ニュースの感想

2%の重み

  • 米山 隆一
  • at 2014/11/17 09:20:09

 安倍総理が消費税2%増税を先送りすることの「民意を問う」選挙が、間もなく行われようとしています。
 「痛みの先送り」に反対の人はいるはずがなく、与野党こぞって賛成を表明しています。
 いったいこの状況で何の「民意」を問うのか全く分かりませんが、それはそれとして、私は、国家の未来に責任ある立場の人には、是非この「2%」の重みを考えて欲しいと、思います。

 消費税2%は、およそ4兆円で、GDPに占める割合は0.8%、国家財政に占める割合は4%、税収に占める割合は10%ほどになります。また、4兆円を1億2000万人で割れば3万3000円で、これは国民一人当たりの所得360万円のざっと1%ほどに当たることになります。

 このブログで繰り返し主張しているところですが、今日本の社会保障も、国家財政も、危機的な状況にあります。そもそも現在日本は40兆円の税収で100兆円の支出を賄っている上に、少子高齢化の進展で、放って置いても「必要な」社会保障費は毎年毎年1兆円-ほぼ1%ずつ増えています。昨日まで健康だった人が病気になり、年を取って、新たな治療、新たな介護が必要となるからです。
 予算編成のたびに大盤振る舞いされる景気対策費とは裏腹に、社会保障費は毎回毎回その年の需要増に追い付かず、今回はどこを削減する、次回はどこを減らすが話題となっているのが現状です。
 そして我々はその費用を、「後で返すよ。」といって、「国内の豊かな人達」から、「日本政府」の名義で借りています。

 借りたお金は、返さなければなりません。5年後か、10年後か、100年後か、私たちの子供たちは、今度は、「国内の豊かでない人達」から「日本政府」名義でお金をかき集めて、国債を買ってくれた国内の豊かな人達に、返さなければならないのです。
 少子高齢化が進むなかで、「国内の豊かでない人達」は、いま私たちが負担を先延ばしたお金を徴収され、より一層豊かでなくなります。そのお金は国債を持っている豊かな人達-基本的には金融資本に返還され、国内の貧富の差を一層開くでしょう。その時「国内の豊かでない人達」は、私たちが消費税2%で受ける打撃-年収の1%を徴収される以上の打撃を受け、子供の教育すらできず、食べることさえままならなくなるかもしれません。
 それは、日本の未来を、開くものでしょうか?責任ある大人の態度でしょうか?

 私は、年収の1%を提供することが、景気に影響を与えないとか、何でもない負担だとかといっているのではありません。「税収を上げようとして、税収が下がったら元も子もない。」という理屈も分かります。
 しかしこれも再三主張しているところですが、景気が本当に心配なら、政府の支出を徹底的に削減して、それを財源に法人税を減税すればいいはずです。個人の負担も、所得税を一人当たり年間3万3000円以上減税すれば、プラスマイナスゼロにできます。手取りは増えるのですから、むしろ景況感が上がる可能性すらあるでしょう。
 結局「景気のために消費税増税を先送りする。」「国民の負担が重いから消費税増税を先送りする」は、本当は、「政府の歳出削減の努力を先延ばしする。」「日本の財政と社会保障制度の改革を先延ばしする。」ことの言い訳にすぎないのです。

 税金は無駄使いされているという印象が強いですが、実のところその多くは、少なくとも今を生きる私たちの世代の、社会保障費-医療と年金と介護に使われています。自らに与えられる社会保障費が年1%ずつ増えているなら、それに対する自らの負担が1%増えるのは当然なはずです。
 いくらその負担が重いからといって、本来できるはずの努力を行わず、それを先延ばしにして、次の世代に押し付ける権利が、私たちにはあるのでしょうか?

 人生100年、2年間の消費税の先送りは、人生の2%を、未来の世代から奪い去ることです。未来の世代から奪い去る2%には無頓着なのに、自ら負担する2%は我慢できない。それを回避する真摯な努力をしようともしないことを、「民意」という誰の責任にもならないもので正当化する、それが誇りのある国家か、それが責任ある大人のやることなのか、私は日本の政治に、深い危惧を覚えます。


  • コメント (3)
  • トラックバック (0)
トラックバックURL :
http://www.election.ne.jp/tb.cgi/97824

コメント

米山隆一様。
 正論。正しく、その通り。諸手を挙げて賛同致します。
 但し、これを声高に唱えるには、政治の信頼が不可欠です。
 「近いうち解散」で約束された議員定数削減を含めた行政改革は何処に消えてしまいましたか?当選してしまえば知らん顔です。削減される金額が些少である事は論点になりません。身を切り、血を流す覚悟の問題です。
 戦後の復興に目途が立ち、日本人がエコノミックアニマルと揶揄され、「経済一流、政治は三流」と言われる様になった頃から凡そ40年、政治家は何をしましたか?政治屋に成り下がり、我が物顔で闊歩して私腹を肥やしただけではないでしょうか?
 また、公務員の業務効率について数値的根拠は提示しませんが、元の福島県矢祭町長である根本良一氏等々の方々が仰る通り、私も感覚的には民間との単純比較で3割程度の効率アップは簡単だと考えております。兵庫の号泣県議に見られる様に、チェック機関の甘い地方公務員は特に顕著です。
 バブル経済期の平成元年当時の国家予算は概ね60兆円でしたが、それから殆ど経済成長していない(税収の原資になるパイが増えていない)現在の国家予算は実に1.67倍の100兆円です。確かに福祉予算が増大した事は事実でしょう。しかし、この現実に対して自分達は安穏として国民だけに負担を押し付ける為政者や官僚のやり方に国民は納得するでしょうか?人は(日本人は特に)誠心誠意活動している人には寛容です。快くと言わないまでも税金を納める意義を国民が納得する様な為政者や公務員の活動を示す事が先ではないでしょうか?
 結論として、率先垂範。増税よりも行政改革が先!

  • Posted by 岐阜から来た七日市のヨソ者
  • at 2014/11/17 14:20:40

まあまずは選挙に立候補して議席を獲得してから議論しましょ。
米山さんは橋下さんのように立候補するにあたってやめなければならない仕事は何もないはずです。政党の公認が取れないのなら無所属ででも立候補して、ご自分の主義主張を難しい言葉を使わずわかりやすく説明し、議席獲得をめざしてください。
私は他の候補者と比較して、米山さんがより良い世の中を作ってくれそうと判断できたなら、米山さんに一票入れたいです。

  • Posted by 一市民より
  • at 2014/11/17 14:22:21

七日市から来たヨソ者さん、一市民さんの考えに賛同。
ただし、政治を変えるのは政治家ではなく、国民のずです。税金は払いたくない、施しは受けたい、日本は戦争など起きない平和な国だ、なんて言っているうちは国民は自分の手で首を絞めているも当然です。税金は払う、ただし国民にしっかりと返せと言いたいです。「政治家自ら身を切れ」とよく言われますが、政治家は究極のボランティアです。地元のこと、国のことすべてをまかなうには、やはりお金が必要でしょう。アメリカの大統領選挙を見てみましょう。集めたお金の額で当落を予想します。確かに庶民から見たら恵まれているかもしれませんが、そう思ったらみんなで力を合わせ、自分たちと同じ考えを持った誰かを候補者としましょう。日本は香港と違いだれでも立候補できるのですから。
しかし、とりもなおさず残念なのは貴殿が立候補しないことです。やはり、ムード、ブームの維新の会ではだめです。しっかりと理念を持ち、無所属ではどうでしょうか?それよりは魚沼基幹病院で病理研究し、弁護士事務所を魚沼に建て、地元に根を張ってください。

  • Posted by 南魚沼産だめひかり
  • at 2014/11/18 07:41:57

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election