"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

14/5/2011


今日、開催された「がんばろう ふくしま!」運動首都圏スタートイベントに会津から参加、出店されたスタッフの皆さんです。
会津の産品も風評被害を受けております。
ですから皆さんと力を合わせ会津の安全・安心な産品を首都圏で積極的に販売して参ります。
どうか首都圏や日本全国の皆さん会津の産品へのご協力を宜しくお願い致します。

続きはこちら


今日はJR池袋駅 メトロポリタンプラザビル1F自由通路内において、東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う、福島県産の農林水産物や加工品、観光等に対する風評被害を払拭するため、首都圏における「がんばろう ふくしま!」運動のスタートイベントとして一体的な販売・PR運動を実施されました。
私は会津若松市長、全会津観光連盟会長として風評被害を払拭するため、農産物や観光へのご協力のお願いのご挨拶をし…

続きはこちら


昨日は東京のグランドヒル市ヶ谷において会津赤べこ会が開催されました。
会津赤べこ会は首都圏にお住まいで会津のご出身の方や会津が好きで応援したい方々の会であります。毎年、5月と11月の2回、定例の懇親会が開催されます。まさに会津の応援団です。
写真左から2枚目の左側の方は会津赤べこ会の大越康弘世話人代表であります。写真左から3枚目の左側の方は会津赤べこ会の佐々木美恵子世話人です。
ご紹介致します…

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

13/5/2011


今日は総務省へ訪問し片山善博総務大臣(写真右側の方)へお会いし要望して参りました。
片山善博大臣が慶応大学の教授時代に街づくりの現地視察に本市へゼミの学生の皆さんとおいでになり私がプレゼンテーションをさせて頂いたことがあります。懐かしい再会でした。
さて大臣には避難者受入に係る市町村の人的負担、財政負担を十分に勘案した財政支援を行うとともに受入れに係る負担を国庫から直接支出するなど、きめ細かな支援措…

続きはこちら

会津若松市は、福島第1原発から約100キロメートル離れており、水も空気も食も安全な地域でありますが、風評被害により、大きなダメージを受けています。
そこで、今日は会津若松市の代表的な観光スポット、白虎隊が眠る飯盛山の大気中の射線量を計測してみました。
測定結果は、0.07〜0.12マイクロシーベルトでした。
この数値は、放射線の専門の先生によると、まったく人体に影響が無いとのことです。
このように、会津若…

続きはこちら


今日は観光庁へ訪問し溝畑宏観光庁長官(写真左から1枚目の右側の方)とお会いし懇談して参りました。
溝畑長官の観光に対する熱い想いに感動致しました。
長官から会津応援の力強いエールを頂きました。感謝致しますとともに元気付けられました。
会津の良さを全国に売り込んで参ります。

続きはこちら


今日は民主党本部へ伺い岡田克也幹事長へ会津総合開発協議会として緊急要望を致しました。
一つ、風評により被害を受けた観光業などの産業全般に対する損害補償と経営支援を行うこと。
二つ、風評被害の補償対象並びに補償内容を早急に明確化し、事業者の不安解消に努めること。
三つ、風評被害を受けた事業者の経営支援のため、債務の返済猶予や融資制度の拡充、税負担の軽減など、きめ細やかな支援措置を講ずること。…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election