"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

  • Posted by 管理者
  • at 2011/05/18 2:03:22
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

続きはこちら

9月までは、被災地の選挙は物理的にできないため、それまでの総選挙はないでしょう。しかし、死亡・行方不明者を特定し、義捐金等の支払い等で、住民台帳は整備されつつあります。菅総理が言うような8月までは無理としても、9月中には、仮設住宅のメドも一段落するでしょう。そうなると、総理がその気になれば、仮設住宅や避難所、もちろん、疎開先も含め、それらの近隣に仮設投票所を設置すれば、不可能ではないはずです。10…

続きはこちら


今日は栄町第2庁舎1階会議室において第24回会津若松市災害対策本部会議を開催致しました。
避難所等の状況について、大熊町の受け入れについて、原発事故の影響について、を議題として会議を致しました。
5月17日における避難所は河東体育館で41名、ふれあい体育館で58名で合計99名が避難しております。
避難所以外の避難者(大熊町・楢葉町の第2次避難所を除く)世帯数は319、人数は893名です。…

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

16/5/2011


今日は市長室へ東邦銀行の親睦団体である、東和会・一親会・東融会の代表の方々がお見えになり東日本大震災支援として100万円を東和会の小野隆市会長さんが代表し寄附をして頂きました。
感謝致します。
東邦銀行は本県を代表する金融機関であり本市の商店や地場産業、中小企業など 地域経済の発展のためにご尽力を賜っております。厚く御礼を申し上げます。

続きはこちら


今日は市長室へ牧野聖修衆議院議員(写真左側の方)が表敬訪問にお見えになりました。
牧野議員は静岡県が選挙区であります。駿府城のある静岡市と会津若松市は会津藩藩祖の保科正之が徳川家康の孫にあたる、ゆかりの地であります。今後、静岡市と本市の積極的な交流を目指していくことで意見交換をさせて頂きました。

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

15/5/2011


今日はルネッサンス中の島において平成23年度 会津若松市日中友好協会の総会・懇親会が開催されました。私は市長としてご挨拶を申し上げて参りました。
会津若松市日中友好協会は昭和45年に発足されました。
本市は中国の荊州市と友好都市を締結し相互交流に取り組んでおります。特に両市の市長をはじめとした代表団の相互訪問や荊州市専門団の受け入れ、荊州市技術研修生の受け入れ支援、さらには両市青少年書画交換交流…

続きはこちら

14,15日と日本選挙学会総会で関西学院大学を訪れました。関西方面でも京大、立命館、同志社、甲南は過去、行った事がありますが、ここ関西学院大学は初めて行きました。あまりのキャンパスの美しさに(丁度天気もよく)感激しました。ちょっと日本では他では見られない素敵なキャンパスです。今後関学出身の人に会ったら、羨望のまなざしでお話しすることにします。ぜひ皆さまも一度は訪れてみてください。
さて研究会ですが、…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election