"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

最新コメント一覧

米山 隆一 - 地方の医師不足解消策 ~医療制度改革に賭ける~ へのコメント

sayaさん、端的にお答えしますが、私は私の構想を実現することは、私が議員にならなければできないと、自負しています。

国会議員は、誰でもできる、専門知識も技術もなくても、だから人柄だけで選べばいいと、思っている方もおられるように思います。しかし、法律の作成、更には国家制度の変更には、様々な困難、さまざまな根回し、さまざまな知識、そして何より、明確な目的と、それを実現する折れない鉄の意志が必要です。国会議員ならだれもがそれを持っているわけではありません。

自虐的コメントを全く抜きに言うのであれば、私は誇りを持って、自分はそれを出来ると思っているし、私以外の方が、私以上の情熱で、それを実行できるとは思いません。だからこそ私は、何度落選しようと、国会議員になろうとしているのです。

維新の会はとてもいい党ですが、同時に改めるべきところもあります。あすなろ会をはじめとする多く仲間、多くの先輩とともに、多くの方の思いを実現できる政党に成長していければと思います。

投稿者: 米山隆一

米山 隆一 - 現金給与総額2.7%減 ~安倍ノミクスで給与増えましたか?~ へのコメント

takanoさん、コメントありがとうございます。経済分析、お見事です。「名目低成長、低物価、低金利を維持しつつ、実質成長をしながら、徹底した歳出削減を行い、借金を返済していく以外に日本に残された道は無いと考えています。」に大筋として合意します。付け加えるなら私は、「名目低成長、低物価、低金利を維持しつつ、『合理的なルールを伴ったしかし大胆な規制緩和で』実質成長をしながら、『抜本的な社会保障制度改革と行財政改革で』徹底した歳出削減を行い、借金を返済しつつ、『国民生活のレベルを保っていくという、極めて困難なしかし実現しなければならない道しか』」日本には残されていない、と思います。

名無しさん、コメントありがとうございます。賛成です。

とおりすがり(元)さん、コメントありがとうございます。その通りだと思います。業績向上のたとえば半分が給与上昇に回るとすると、安倍ノミクスによって経済が上向くためには、消費税増税分の2%の倍の4%の経済成長が必要で、これが出来なければ、基本的には大半の人の生活は苦しくなります。これが出来ずに需要が減退すれば、結局のところ安倍ノミクスは失速するということになります。
長くなるのでまた稿をわけて論じますが、企業にはお金が余っている状況で、「インフレと財政出動で企業にお金を集めれば景気が回復する。」と言う安倍ノミクスは、私には極めてちぐはぐな政策に見えます。「資産価格の先行上昇で、消費者の需要が増えた。」という、一時的効果が、「全体的物価上昇」でかき消されるこれからが、安倍ノミクスの正念場でしょう。

尚、takanoさんととおりすがり(元)さんからご指摘がある災害に対する公共事業の考え方については、これまた長くなるので稿を分けて論じさせていただきます。

投稿者: 米山隆一

米山 隆一 - 地方の医師不足解消策 ~医療制度改革に賭ける~ へのコメント

 私は政治に詳しくないので,難しい事はわかりませんが,素朴な質問を少しさせていただきたく思います。
 米山さんがお持ちのその構想は,米山さんが議員にならなくてはできないものなのですか?
 医療と法律の専門知識がある議員は,自民党や維新の会の中にいらっしゃらないのでしょうか。
 もしいらっしゃるのならば,米山さんのその構想を伝え,動いていただくことはできないのですか?
 その構想が本当に実行容易で,有効なものであるならば,動いて下さる議員さんがいらっしゃるのではないですか?
 これまで実際に他の議員にその構想について何度もはたらきかけたが,うまくいかなかったので,自分が議員となってやりたいというなら理解できるのですが,その点はいかがなのでしょうか。

 それから,ツイッターやいくつかのブログを読ませていただいて,感じている事を一つ付け加えさせていただきます。
 米山さんの書かれる文章から,米山さんが真面目で,誠実で,一生懸命に頑張っていらっしゃるようすは十分に伝わってきますが,「落選に落選を重ねて」とかいったような自虐的なことはあまりおっしゃらないほうがいいのではないかと思います。
 今回のブログでも,「野党の、しかも支持率1%の政党の候補者のお前に出来るものかと…」と書かれていますが,維新に対して偏向報道を繰り返しているマスコミが発表した支持率をそのまま鵜呑みにしているような表現は,拝読していて,「こんなことをあえて書かなくても」と思ってしまいます。
 
 率直に申し上げて,米山さんは議員になることが目的なのではないかと感じてしまうことがあります。維新の会の人達にとって,議員になるのは改革を進めるための手段であるはずなのですが…。
 私には,米山さんの維新に対する思いがあまり感じられなくて,その点が少し残念です。

 いろいろ失礼な事を申し上げたかも知れませんが,維新の会を応援する者としての率直な思いとして,ご容赦ください。
 

投稿者: saya

米山 隆一 - 何故政治家を目指すのか へのコメント

オオダイラさん、地方医療の未来形さん、コメントありがとうございます。長くなりましたので、稿を分けて、「地方の医師不足解消策 ~医療制度改革に賭ける~」に書かせていただきました。ご一読いただけると幸いです。

消防団員さん、コメントありがとうございます。有権者から何か言われたら、常に笑って「地域のために、国のために頑張ります!」といいさえすれば、確かに敵は増えません。議論をすれば、どうしても意見の食い違いが生じますから、敵も生じます。

しかしそうやって問題点を直視することなく、表面を取り繕ってきた結果が、今の日本と地域の停滞です。私はそれを改めたいと思って政治を志していますので、今後も議論は議論として、提起させていただきたいと思います。

なお、消防団員さんに議論の意志がないということであれば、コメントは拝見しますが、公開はしませんのでご了承ください。

投稿者: 米山隆一

米山 隆一 - 地方の医師不足解消策 ~医療制度改革に賭ける~ へのコメント

ありがとうございます。
良くわかりました。
医療保険の政策もその通りだと思います。
ご提案のような根本的な政策が必要だと思います。

大きな仕組みを変える政策を今後も訴えてください!!

投稿者: オオダイラ

米山 隆一 - 何故政治家を目指すのか へのコメント

米山さん、俺はがっかりだね。
あんたは政治家になってないから政治家になる前に地域に何したて勝手に縛り作ってるけどさ、大事なことは政治家になってから何をするかだろ?
角さんは地域の発展と国の発展を両立したし、安倍さんは国に役立つ人づくりをやるぞって愛国心とか美しい日本とか頑張ってる。
でも米山さんは地元も国も優先しないんだよね、教育もさ。そんな鳩山由紀夫みたいないい加減な価値観じゃ政治家になって欲しくないな。
このやりとりは地元の皆んな知ってるけど、敵を増やしたね。

投稿者: 消防団員

米山 隆一 - 現金給与総額2.7%減 ~安倍ノミクスで給与増えましたか?~ へのコメント

>公共事業にこれ以上投資するには反対という点では同意です。むしろ高度成長期に作られた社会資本のメンテだけでかなりの負担ですから。


そう考えるならここ最近の異常気象が原因と思われる災害についても根本的な部分を見直し一定の規模の災害に耐えられるように補強して臨むのか、災害を受け入れ壊れた部分のみを復旧するようにするのか選択する必要がありますね。(基本方針としてですが)

投稿者: とおりすがり(元)

米山 隆一 - 何故政治家を目指すのか へのコメント

オオダイラさんの意見に便乗な感で恐縮ですが、私も米山先生の地方医療の処方箋を伺いたく存じます。

これが理に叶うものであれば、地元での活動は不要と存じます。

よろしくご意見賜りたく存じます。

投稿者: 地方医療の未来形

米山 隆一 - 何故政治家を目指すのか へのコメント

根本的な仕組みを変えることを期待します。

地方の医師不足は、開業を、、、と演説されていました。医師不足の改善策をお聞きしたいです。

具体的な政策を時間があるときにアップしてください。

投稿者: オオダイラ

米山 隆一 - 現金給与総額2.7%減 ~安倍ノミクスで給与増えましたか?~ へのコメント

今の日本では技術も資格も無く、単純作業しかできない労働者は必要とされていません。
公共事業に投資する事を止めて、社会人の再教育に投資することで、技術や資格を身につけさせればよいのです。
実際、20年前に身に付けた技術など今では役に立たなくなっています。日本の教育の問題点は、教育の機会が20代前半に限られている事です。この教育制度・慣行が20代前半の新卒者しか正社員として雇用しない慣行とともに日本から活力を奪ってる事も事実でしょう。


投稿者: takano

政治家専門ブログ 国政版

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election