"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

衆院政治倫理・公選法改正特別委員会は14日、理事懇談会を開き、東日本大震災で延期されている地方選について、延期期限を現行の9/22日から12/31日までにすることで与野党合意したと報道されています。裏を返せば、9/22日までは選挙実施のメドがたたないが、それ以降は順次、年内に向け準備が整うということです。週刊文春今週号の記事内にある8月暴走解散、9/11日総選挙はまず不可能とみていいでしょう。煽る…

続きはこちら

14/7/2011


今日は市長室へ益子町の大塚朋之町長さん(写真左から1枚目の左側の方)がお見えになりました。
益子町も東日本大震災で登り窯が被災をされたそうです。ともに国難を乗り越えて参りたいと思います。

続きはこちら


今日は市長室へ西予市議会厚生常任委員会の方々が行政視察研修の為にお見えになりました。
写真左側から1枚目の左側の方は西予市議会厚生常任委員会の酒井宇之吉委員長さんです。
議員の方々が被災地へ行政視察研修される事は高く評価致します。現場の課題の認識と交流により、一日も早い復興に繋がるものと思います。全国的にそして積極的に議員の行政視察研修を実施すべきと考えます。
心から歓迎申し上げますとともに感謝致し…

続きはこちら

以前も触れましたが、真意がよくわからない菅の脱原発宣言と、同時に孫正義氏がメガ・ソーラー帯広実現計画をぶちあげたタイミングは全国知事会議の開催と相まって菅はいいパフォーマンスになったと思っていることでしょう。選挙にはコンプレックスカバーという手法があります。人気のない菅は大阪の橋下人気を頼り、ブレ続けている政策は孫氏の実現力でカバー。孫氏は地方の知事・首長も多くをシンパに組み入れているため、菅はダ…

続きはこちら

13/7/2011


今日は市長室へ常陽銀行会津支店の渡部孝穂支店長さん(写真左側の方)が新任のご挨拶にお見えになりました。
渡部孝穂支店長さんは会津若松市のご出身です。
ご紹介致します。

続きはこちら


>警報が解除されました
>
>警報・注意報(会津若松市) フクシマ
>…

続きはこちら

公明党は12日、11ブロックの大選挙区制を中心とする参議院の選挙制度改革案をまとめました。私はかなりいい案だと思います。そもそも比例代表と称する、全国区から当選できる人は、いわゆる大組織(組合・企業・団体)か宗教団体票でもないと無理。あとはマスコミで知名度がなければ絶望的でしょう。しかも都道府県を残すと、一票の格差がなかな縮まらない(私はこれには異論があります)。ブロック大選挙区にすれば、現在の格…

続きはこちら

12/7/2011


今日は会津若松市文化センターにおいて日本ラテンアメリカ音楽協会主催による、元気をとどけ!チャリティーでのラテンコンサートが行われました。御礼を申し上げて参りました。ラテンのリズムに乗せて福島・会津に元気を届けて頂きました。
写真左から3枚目の右側の方はアントニオ古賀氏です。写真左から4枚目の右側の方はクロードチアリ氏です。写真左から5枚目の右側の方は日本ラテンアメリカ音楽協会の森田嘉一会長…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election