"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


今日は京都の同志社大学へ伺い八田英二学長さんへ表敬訪問致しました。
平成25年のNHK大河ドラマ「八重の桜」放映の決定を受けて、本市と同志社大学がお互い連携して、番組制作へ支援する。資料など展示に向けての協力する。お互いに相互交流する事を確認致しました。八田学長さんから協力の力強いご挨拶を頂きました。
その後、共同記者会見し確認させて頂いた事を記者発表致しました。
写真左から3枚目の中央の方は…

続きはこちら

今朝、6時過ぎの、PK戦、テレビで観ていて思わず興奮しました。昨月の小笠原諸島、平泉の世界遺産登録といい、今回のなでしこJAPANの優勝といい、この国は政治がダメでも、国民力、貴重な自然と文化遺産という底力があることを見せつけてくれました。本当に(そんなに期待していなかっただけに『失礼!』)見事な、しかも強豪アメリカ相手に、素晴らしい戦いぶりを見せてくれました。政治も個々には素敵な政治家もたくさん…

続きはこちら

17/7/2011


京都へ出張致します。今、東京駅から新幹線で京都へ向かっているところです。
明日、同志社大学の八田学長さんにお会いし、平成25年に放映されるNHK大河ドラマ「八重の桜」の新島八重「ゆかりの地」として今後の連携・協力をお願いして参ります。


続きはこちら

石原自民党幹事長は、昨日、自民党の支持率が上がらないのは、マスコミ、特にテレビ報道のせいだとして自民党内に、テレビの自民党批判をチェックさせるチームを設置したと報道しています。政治家のマスコミ嫌いは否定しませんが、天下の公党の、しかも自民党の幹事長が自党に批判的なテレビ番組を糾弾するがごときの発言に、耳を疑わざるをえません。マスコミが悪いのではなくマスコミに評価されるようなニューースバリューがない…

続きはこちら


今日は西若松駅東口広場において、西若松駅を愛する会の主催で西若松駅完成5周年記念イベント子供伝統芸能まつりが開催されました。
西若松駅を愛する会は地元の方々で構成し、西若松駅を活かして地域の活性化に取り組んでいる団体であります。
御礼を申し上げます。
毎年、西若松駅を愛する会の主催でイベントを開催されています。…

続きはこちら


今日は会津若松市文化センターにおいて扇若会の第二十一回浴衣会が開催されました。
西川寛師匠(写真左から1枚目の左側の方)より義援金を頂戴致しました。
感謝致します。
今年は浴衣会を取り止めようと思いましたが、一人でも多くの方々に楽しんで頂きたく、被災された方を励ます意味で開催することにしたそうです。…

続きはこちら

16/7/2011

菅総理は、脱原発記者会見について、自らも個人的な見解と”弁明”しています。これは実は菅に限らず自民党政権時代からずーっと疑問に思ってきたのですが、そもそも記者会見までした総理の発言に公私があるのでしょうか?靖国参拝について、一般人ならともかく、国会議員になって参拝するのと大臣に就任して参拝するのと、総理になって参拝するのと、そして正式参拝するのと、そうでないのと、一体どこで公私の区別をするのでしょ…

続きはこちら


今日はあいづ総合体育館において、がんばろう!福島ミニバスケットボール大会 兼 第28回南東北三県(山形・宮城・福島)対抗交歓ミニバスケットボール大会福島県予選会の開会式が開催されました。
会津は、地震や原発事故の被害が少なかったので、福島を守るために貢献しよう、と考えて参りました。例えば福島県の子供たちの思い出を守ろうと考え、総合運動公園内のスポーツ施設をいち早く各種大会へ使用出来るように…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election