"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


今日は横須賀市の会津藩士の腰越墓地を墓参して参りました。腰越墓地は江戸湾警備で三浦半島を守るために赴任し活躍した会津藩士とその家族が眠る墓地であります。この史跡である腰越墓地を横須賀市が取得され文化財として大切に保存して頂いております。写真左から5枚目の右端の方は三浦半島会津藩士顕彰会の佐藤良一会長さんです。同じく左端の方は三浦半島会津藩士顕彰会の大竹高雄さんです。ご紹介致します。ご案内…

続きはこちら


今日はヨコスカ・ベイサイド・ポケットにおいて会津藩江戸湾警備二百周年記念講演が開催され出席して参りました。
会津藩が江戸湾警備の幕命を受けて二百周年、横須賀市と本市が友好都市提携を締結して5周年にあたる節目の年に、盛大に講演会が開催されました。
横須賀市と本市との縁は大変古く深いものがあります。
鎌倉時代、三浦一族の佐原十郎義連が源頼朝より会津に領地を与えられた時からその縁は始まります。その子孫が…

続きはこちら

12/11/2010


今日は市長室に千葉大学大学院工学研究科 建築・都市科学専攻の宮脇 勝准教授(写真左から1枚目の方)がお見えになり懇談を致しました。宮脇 勝先生は1966年生まれで、東京大学大学院博士課程を終了、ローマ大学に留学、イタリアの景観づくりを研究され、その後、北海道大学助手を経て現在に至っております。千葉県では柏市での景観条例や袖ヶ浦市での景観まちづくり検討委員会委員長としても活躍されています。
さて…

続きはこちら


今日は会津若松ワシントンホテルにおいて、会津若松地方広域市町村圏整備組合、喜多方地方広域市町村圏組合、南会津地方広域市町村圏組合の主催、東北電力株式会社の共催で地域づくり講演会を開催致しました。
私は会津若松地方広域市町村圏整備組合の管理者としてご挨拶をして参りました。
本日は、特産品と共に村をまるごとブランド化に導いたカリスマである馬路村農業共同組合の東谷望史代表理事組合長さん(写真左から…

続きはこちら


昨日は市長室に、第52回水道週間協賛懸賞募集で表彰を受賞された方々がお見えになりました。
私から表彰状を一人一人お渡しさせて頂きました。
写真左から1枚目の右側の方は厚生労働大臣表彰を受賞された小野妙音さんです。写真左から2枚目の右側の方は入賞された長谷川恵音さんです。写真左から3枚目の右側の方は入賞された森田燎さんです。写真左から4枚目の右側の方は習字の部で入賞された森沙也加さんです。ご紹…

続きはこちら


昨日は市長室において(財)竹田綜合病院から社会福祉のために寄付を頂きました。竹田綜合病院の職員の運動会の収益金だそうです。
写真の中央の方は実行委員会の山崎義宣委員長さんです。左端の方は経営企画課の浦野公さんです。ご紹介致します。

続きはこちら


昨日は市長室において(株)東北むらせ、から鶴ケ城整備のためにと寄付を頂きました。
東北むらせ、では往時の天守閣再現事業を応援しており会津こしひかりの売上の一部を寄付されました。
写真左から2枚目の方は(株)東北むらせの川名和夫常務取締役さんです。ご紹介致します。

続きはこちら

久しく「国益」という言葉を真剣に考えたことがありませんでしたが、今回の尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件のビデオを「ユーチューブ」に投稿した43歳の神戸海上保安部の保安官は日本の国益に適った勇気ある行動をとった、讃えるべき人物だと思います。様々な難しい論議はさておき、今回の映像が私たち一般国民に公開されて良かったか否かの問題ですが、良くなかったという論拠は全くないでしょう。問題は公開されていない部分の…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election