"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


今日は国土交通省 観光庁 観光地域振興部の田端浩部長さん(写真左側の方)と懇談致しました。田端浩部長さんは昨日、本市で開催した会津を拓く講演会の講師をして頂きました。
今日はその御礼をして参りました。
また会津観光振興へのご支援をお願いして参りました。

続きはこちら


今日は福島県雪対策協議会の会長として中央要望を実施する為に日帰りで東京へ出張して参ります。今、郡山駅から新幹線に乗り東京駅へ向かっているところであります。
いつも出張の時は郡山駅のドトールコーヒーが美味しいので朝の一杯を楽しみにしています。今日は時間がなかったのでテイクアウトし新幹線の中でいただきました。

続きはこちら

21/10/2010


今日は会津若松ワシントンホテルにおいて平成22年度会津を拓く講演会を開催致しました。私は「会津総合開発協議会」「極上の会津プロジェクト協議会」の会長としてご挨拶を致しました。
本日は、「国の観光戦略とこれらの会津について」を演題に観光庁の田端 浩 観光地域振興部長さん(写真左から3枚目の右側の方)の講演を頂きました。
ご紹介致します。
これからの本格的な国際交流の進展を見据え「観光」がもたらす交流…

続きはこちら


今日は若松第二中学校で市長歴史講話を致しました。私から本市の平安時代の徳一から明治時代の野口英世博士までの間の歴史を人物を通し説明をして参りました。会津に生ま、育った事に自信と誇りを持って人生を歩んで欲しいとの思いを込めて講話を致しました。
若松第二中学校は私の母校です。大変懐かしく思いました。

続きはこちら


今日は天寧寺において早乙女貢先生の入魂式が執り行われました。
早乙女貢氏は曾祖父が会津藩士であった事から、子どもの頃から会津藩士の子孫として「武士の魂とは」という話を聞かされながら育てられ、戊辰戦争で会津藩が受けた朝敵の汚名を晴らす為に作家の道を選ばれたとお聞きしております。
早乙女貢先生の代表作「会津士魂」は会津人の無念な思いを晴らすべく、まさに刀をペンに持ち替えて挑んだ戦いであり、歴史的…

続きはこちら

昨夜、私が監事を務めている日本教育再生機構(八木秀次理事長)の理事会がありました。席上、日本の教育について様々な議論が交わされましたが、その中で理事の一人である池田佳隆氏が、自らPTA会長を務めた小学校で、国旗掲揚のポールが校庭ひな壇の横ではなく、生徒たちの後方にあることに疑問を持ち、一年かけて交渉し、市議会の了解も取って本来あるべき場所に設置変更したとの話がありました。まさに“眼から鱗”でした。…

続きはこちら

20/10/2010


今日は会津若松天栄間道路整備促進期成同盟会の会長として会津若松・天栄間道路の整備促進について福島県へ要望して参りました。
会津若松市と天栄村を結ぶ市道幹Ⅰ-26号線及び村道黒沢線は、延長約14.8kmの市道村道でありますが、山間地を縦貫しておりますことから整備が遅れ、約9kmが未整備となっており、一般車両の通行に支障をきたしているところであります。
しかしながら、この路線は会津地方と中通り地方を…

続きはこちら


今日は都市計画道路高瀬東山線整備促進期成同盟会の会長として福島県へ都市計画道路高瀬東山線の整備促進について要望して参りました。都市計画道路高瀬東山線は神指町の国道49号から中心市街地を経て東山温泉へ通じる、会津若松市の東西幹線軸として極めて重要な路線です。平成13年度には東山町奴郎ケ前から院内交差点までの約千百メートルの区間について整備が完了し、温泉関係者や利用客及び沿線の市民から大変喜ばれて…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election