"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

19/10/2010

フジテレビ「新報道2001」での直近の調査(10月14日)によると、「次の衆院選でどの党の候補に投票したいか」の結果は、民主党(27%):自民党(25.6%)と、その差わずか1.4ポイントまで縮まってきました。野党・自民党にこれといった得点はみえないので、これは与党・民主党の“オウンゴール”による接近といえるでしょう。24日投開票の衆院北海道5区補選で、自民党の町村氏が圧勝すれば、自民に勢いがつき…

続きはこちら


今日は会津縦貫南道路整備促進期成同盟会の会長として会津若松市と南会津町を結ぶ地域高規格道路「会津縦貫南道路」の整備促進を要望する為に国土交通省東北地方整備局へ伺いました。
午前中の郡山国道事務所と同様に、整備区間(下郷町地内の約9km)について早期整備、調査区間(下郷町から南会津町までの約9km)について整備区間への格上げに向け計画的な事業促進、他の計画路線区間について早期に調査区間への格上げ…

続きはこちら


今日は会津縦貫南道路整備促進期成同盟会の会長として会津若松市と南会津町を結ぶ地域高規格道路「会津縦貫南道路」の整備促進を要望する為に国土交通省東北地方整備局 郡山国道事務所へ伺いました。
本道は「磐越自動車道」並びに現在、整備が進められおります喜多方市と会津若松市を結ぶ「会津縦貫北道路」と縦横一体となって、会津地方17市町村の縦の連携軸として、更には広域的な幹線道路の一つとして広く地域発展に欠…

続きはこちら

18/10/2010


今日は衆議院第二議員会館において平成22年度 国道121号改良促進期成同盟会の総会を開催致しました。私は会長として議事を進めて参りました。
一般国道121号は山形、福島、栃木の三県を結ぶ広域幹線道路であり、沿線住民の利便性向上をはじめ、沿線地域の産業・経済の発展や三県の地域間交流には欠かすことのできない重要路線であります。
さて先月、福島県喜多方市と山形県米沢市を結ぶ国道121「大峠道路」が全…

続きはこちら


今日は国道121号改良促進期成同盟会の総会と中央要望を実施する為に東京へ日帰りですが出張して参ります。

続きはこちら


昨日は會津風雅堂において福島県吟剣詩舞道第44回大会が開催されました。
私は開催地の市長としてお祝いを申し上げて参りました。
会津若松市は昨年、「SAMURAI CITY」の商標登録致しました。
鶴ケ城、飯盛山、白虎隊、会津武家屋敷、会津藩校日新館、能、茶道、華道、民謡、東山芸妓、会津漆器、会津清酒、など本市の伝統文化や歴史的文化施設そして史跡を「SAMURAI CITY」として国内は勿論、世界に…

続きはこちら

17/10/2010

私が理事をしている小笠原流礼法宗家本部の宗家、小笠原敬承斎氏がこの度、初の男性向けのマナー書『誰も教えてくれない男の礼儀作法』(光文社新書)を新刊しました。新書とはいえ約700年続く、“お止め流”の古文書をひもといて書かれた力作です。宗家から教わることは、聖書と同じく、何百年、1000年経っても、その内容が生き続けている、ということです。日本の侍が、当時(鎌倉後半以降)、おそらく世界中、どこの国の…

続きはこちら


今日の会津地鶏丼ものコンテスト第二次審査会における作品です。
どれも美味しい会津地鶏丼でした。
ご紹介致します。

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election