"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

  • Posted by 米山 隆一
  • at 2014/03/07 9:01:14
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

続きはこちら


今日は東日本大震災復興加速化本部の総会が開催されました。
まず、震災後3年間の復興状況と今後の展望について、
東日本大震災から3年を迎えるにあたっての決意(案)についてを議題とし、説明を受けた後に質疑応答を致しました。
特に与党から様々な提言されてきた項目についての対応状況等についても説明を受け意見交換を致しました。 …

続きはこちら


今日は自民党本部において消費税引き上げに伴う転嫁対策に関するPTに出席して参りました。
転嫁対策の取組状況について説明があり質疑応答を致しました。
4月から消費税が3%上がります。
スムーズに円滑に対応しなくてはなりません。また、取引上不利益にならないよう対応しなくてはならないと考えます。…

続きはこちら

  維新の落選仲間(苦笑)、長崎の奥村さんから事務所にたくさんの長崎ちゃんぽん・皿うどんを送っていただきました。皆で大変おいしくいただきました。子曰く、学びて時に之を習ふ。 亦説ばしからずや。
朋有り長崎ちゃんぽん皿うどん遠方より来たる。 亦楽しからずや。
人知らずして慍みず。 亦君子ならずや。第1節、第2節、第3節とも今の私には心に染みます、流石孔子です(笑)。
孔子の教えと長崎ちゃんぽん皿うどん…

続きはこちら


毎朝、自民党本部において政策協議や法案作成にあたり部会や政調会が開催され議論が行われています。
朝飯はそこでの弁当を食べます。
写真は今日の弁当です。

続きはこちら

5/3/2014


今日は自民党本部において、「エネルギー基本計画(案)について」をテーマに資源・エネルギー戦略調査会及びエネルギー基本計画関係部会等合同会議が開催されました。
私はバイオマス発電やエネファームを国策として推進すべきと意見を申し上げて参りました。
バイオマス発電は我が国の森林を守る事になり、エネファームは家庭発電に繋がる究極的な対応だと考えます。
国策として積極的に取り組んで参ります。

続きはこちら

最悪の選対は小田原評定や内部分裂ですが、何でも早く決めればいいというものでもありません。危機管理と同じで選挙=闘いは初期作動が重要です。些細な判断ミスと言うか、誤差が時間が経つに連れ、取り返しのつかないことに繋がります。勝てると思っても負けることがあるのが選挙。オリンピックのメダルもそうでしょうが、闘いには魔物というか奇跡というかハプニングはつきものです。ハプニング・サプライズをどれだけ想定範囲内…

続きはこちら


今日は自民党本部において「街の酒屋さんを守る国会議員の会」の総会が開催されました。
特殊性を有する酒類の危険な価格競争を収束させるべき。小売酒販組合が行う公益活動は、全酒類小売業者が支えるべき。との内容の健全な飲酒環境の整備を求める請願がありました。応援して参ります。

続きはこちら


今日は自民党本部において「北朝鮮によるミサイル発射について」をテーマに安全保障調査会・外交部会・国防部会合同会議が開催されました。
2月27日及び3月3日、北朝鮮は日本海に向けて短距離ミサイルを発射した。
現時点までに得られた諸情報を総合的に勘案すると、北朝鮮は3月3日(月)、午前6時20分頃に朝鮮半島東岸の元山付近から弾道ミサイルを2発、東北東に向けて発射したものと考えられます。いずれも、…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election