"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

3/3/2014


今日は学校法人温知会、仁愛高等学校の卒業・修了式が行われました。私は来賓として出席しお祝いのご挨拶を申し上げて参りました。
仁愛高等学校は看護士を養成する学校です。高齢社会にとって益々看護士の皆さんの役割は極めて大きく、期待されています。
昨年の大河ドラマ「八重の桜」に登場した会津の女性である山川(大山)捨松は日本の女子で看護婦の資格をアメリカへ留学し取得した第一号です。
山本(新島)八重は赤十…

続きはこちら

昨日投開票の石垣市長選は、多少ヒヤヒヤしましたが事前の情勢調査結果通り、自・公推薦の現職、中山義隆氏が前市長大浜長照氏を破り、再選されました。琉球新報をはじめ、中山氏にはマスコミ逆風の中、尖閣諸島国有化初の市長選として、見事な”成績”で勝たれたと思います。特に公明党の全面支援を受けたことは、今後の沖縄県下での首長選の行方に、中央の与党は安堵したに違いありません。これで普天間の5年後の運用停止のメド…

続きはこちら

2/3/2014


今日は元伊南村の馬場久一村長の叙勲祝賀会が開催されました。私は来賓としてお祝いのご挨拶を申し上げて参りました。
馬場久一氏は平成15年から平成18年の間、伊南村の村長を勤められました。また平成の合併に尽力され平成18年に南会津町が誕生したのであります。その功績が高く評価されこの度の叙勲の栄に浴されたのであります。
私も会津若松市長時代に合併に取り組んだ経験があります。しかし合併成立までの課題は大…

続きはこちら

  金曜日の手ふり光景です。もうすっかり春になって、全然寒くありません。私の表情からも、暖かさがうかがえます(笑)。後ろにあるのは本日オープンの某コンビニで、こちらも春の予感です(もっともそれまであった靴屋さんがクローズしてコンビニになったので、日本経済の回復というよりは、経済構造の変化ということかもしれませんが)。なんにせよ頑張ります。 

続きはこちら

1/3/2014


今日は若松第一高等学校の卒業式に出席しお祝いのご挨拶を申し上げて参りました。
若松の地名は今から約420年前、蒲生氏郷公が当時は「黒川」の地名を「若松」に変えたのであります。鶴ヶ城も正式には「若松城」であります。
明治時代は若松町から若松市になり昭和30年に会津若松市になりました。若松の付けた高等は若松第一高等学校しかありません。昨年創立90周年を迎えられた歴史のある学校です。また自動車科があ…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election