"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

24日、阪急阪神ホテルズの出崎弘社長が記者会見し、偽装を全面否定し、誤表示だと強調したと報道されています。こんな記者会見がそもそも通用すること自体がおかしいと思います。現場におられた記者の方々は、その説明で納得されたのでしょうか?これがもし政治家、知事や市長だったら、記者会見はおそらく紛糾し、即リコール運動も起きることでしょう。即ちトップの危機管理というのは、まずは事実を認めること、そしてウチワ(…

続きはこちら

24/10/2013

  先日「六本木研究会」という怪しい名前の、しかし極めて真面目な勉強会で「選挙の仕方」を題材にした発表を行いました。聴衆が多かったとは言い難いのですが、皆さん熱心に聞いたいただいたうえ活発な質疑応答もあり、大変楽しい会でした。 その本筋とはことなるのですが、某大手マスコミの方も来ておられて、「いやー、うちの世論調査でも公示前は米山さん通りそうだったんだけどねー。逆転されたねー。惜しかったねー。」と…

続きはこちら


今日は自民党本部において合併算定替終了後の新たな財政支援措置を実現する議員連盟の役員会が開催されました。私は幹事に就任致しました。
会津若松市も北会津村と河東町と平成の合併を致しました。十年間の交付税の算定替えの特例が期限を迎えます。その後段階的に減額になりますので合併市から財政支援の要望があります。
厳しい地方の現状を認識しておりますので幹事の役割を通し対応して参りたいと考えます。

続きはこちら


今日は自民党本部において清和政策研究会・政策委員会の「我が国をめぐる資源情勢」について勉強会が開催されましたので出席して参りました。
独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構の河野博文理事長から日本の資源事情・最近の資源外交・海外プロジェクト・日本の日本の国産資源をテーマに講演がされました。大変意義ある勉強会でした。私は日本は海洋国でありますので日本の公海などにおいて石油・天然ガス、メタンハ…

続きはこちら

23/10/2013


今日は会津大学講堂において会津大学開学20周年記念式典が開催されました。 会津大学は平成5年4月の開学以来20年を迎えました。会津大学は公立大学法人でコンピュータ理工学部があるコンピュータの専門大学です。全国的にも先駆けた大学です。会津大学発ベンチャー企業も沢山生まれ地域の雇用と経済の活性化に貢献しています。私は世界に誇れる会津の自慢はまず鶴ヶ城、磐梯山、猪苗代湖などを思いますが会津大学も…

続きはこちら


今日は会津若松市文化センターにおいて会津若松市戦没者追悼式が開催されました。私は来賓として献花をして参りました。
戦後68年が経過致しました。先の大戦で祖国日本、親愛なる家族を守る為に懺悔された多くの英霊の礎に今の日本の繁栄があります。決して忘れる事は出来ません。
遺族の方々も高齢になっています。
大きな課題です。…

続きはこちら

1982年スタートの、タモリの笑っていいとも!が来年3月で終了するとのこと。大体、晩年、老けたなあ、そろそろ引退かなと思われるタレントがいる中で、とにかくタモリさんは年齢不詳の人。本当にロングランでがんばられたと思います。でも、もう1人ロングランですごいな!と思っている番組があります。それは1971年から続いている日曜日の昼の、新婚さんいらっしゃい!。桂三枝師匠も、全く衰えをみせないプロ中のプロ。…

続きはこちら

22/10/2013


今日は会津美里町の町長選挙が行われ現職の渡部ひでとし候補が無投票で当選されました。
お祝いに駆けつけご挨拶を申し上げて参りました。
渡部ひでとし町長と私は、同じ平成11年に渡部氏は当時高田町の町長へ私は会津若松市長へ当選した同期であります。
高田町も合併し会津美里町になりました。合併後三期目だそうです。…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election