"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


今日は京都の会津墓地がある黒谷の金戒光明寺・西雲院を訪れ参拝して参りました。
昨年の衆議院議員選挙で当選出来ました事を報告させて頂くとともに会津人として国家・国民の為に全力で貢献する事を決意して参りました。
今年は会津の歴史であるNHK大河ドラマ「八重の桜」が放映されています。
そのゆかりのお寺が金戒光明寺であり会津墓地があるのが西雲院であります。参拝でき大変嬉しく感じています。…

続きはこちら


昨日は自民党の衆議院と参議院の両院議員総会が開催されました。
安倍総理総裁と石破幹事長からご挨拶がありました。
この度の参議院選挙で当選された方々の紹介がありました。
責任政党、政権政党として国家・国民の為に貢献して参ります。

続きはこちら

2/8/2013


今日は自民党本部において自民党外交・経済連携本部TPP対策委員会合同会議が開催されました。
マレーシア会合結果報告がされました。
結果概要や交渉参加国共同声明の説明がされました。
今後とも国益を守るために全力で取り組んで参ります。

続きはこちら

 私が麻生副総理の「ナチス発言」をブログで取り上げて以来、様々なコメントをいただいています。それぞれ傾聴させていただきますが、同時に私は、「議論がかみ合っていない。」と感じています。そしてその最大の原因は、「真意を理解する国語力」や「マスコミの質・善意・悪意」にあるのではなく、「ナチスというものに対する認識の差」にあると思っています。 私は基本的には、「麻生副総理の真意は、ブラックジョークである…

続きはこちら

は低調に終わり、民主党は文字通り崖っぷちに立たされている状況といえます。そうした中で、日本維新の会は、9月の堺市長選で、現職が勝てば(即ち、橋下市長に反旗を翻した現市長を落選させなければ)大阪都構想は足下から崩れることとなり、橋下市長の求心力はますます弱まると思われます。一方、みんなの党も、渡辺代表と江田幹事長との溝は埋まらず、選挙前以上に深刻な状況といわれています。民主党はあの菅元総理への超甘処…

続きはこちら

1/8/2013


今日は麹町会館において双葉地方町村会、双葉地方町村議会議長会と福島県選出国会議員との意見交換会が開催されました。出席して参りました。
各町村長や議長さんから双葉地方の復興・再生に向けた要望を頂きました。
原発事故の早期収束や除染などへ国が責任をもって迅速に対応してほしいと強く要望がありました。しっかりと力を合わせ知恵を出し合い全力で取り組んで参ります。

続きはこちら

  麻生副総理が発言を撤回されました。麻生副総理の真意がどこにあったにせよ、文字面を見る限り、「ナチスのやり方を参考に憲法を改正したい」と言っているようにしか見えず(少なくともそう理解する人が多数存在することは、疑いようもありません)、撤回は当然だと思います。 問題は、田中角栄元首相が言っているように「投げた石ころと言葉は帰ってこない。」ことでしょう。麻生副総理がどれほど好人物でも、真意が如何に異…

続きはこちら

30日の夜に、BLOGS(含LINE)大谷広太編集長主宰で、ジャーナリストの須田慎一郎さん司会の下、ニコニコ動画のネット選挙大反省会に参加しました。出演者は私の他、立命館大学の西田亮介さん、関東学院大学の新井克弥さん、ユーストリームの東郷太郎さん、ヤフーの大山成道さん、GREEの石崎洋輔さんです。まあ正直言って、ネットの舞台づくりをした実務の方々が結集されたわけですが、舞台がよくても、選挙をするサ…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election