"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

  • Posted by 菅家 一郎
  • at 2013/05/10 22:23:35
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

続きはこちら


昨日は議員宿舎において「自民亭」が開催されました。参加致しました。
なかなかお会い出来ない石破茂幹事長、甘利明大臣、古屋圭司大臣、などが参加されましたので懇談する事が出来ました。有意義でした。

続きはこちら

8/5/2013


今日は自民党本部においてIT戦略特命委員会が開催されました。
「新たなICT戦略に関する提言(案)」デジタル・ニッポン2013−ICTで、日本を取り戻すーについて説明があり意見交換を致しました。
ICTによる国土強靱化と経済成長。
情報セキュリティと経済成長。…

続きはこちら

7/5/2013


初登院の写真です。
平成24年12月26日でした。
国会議事堂での写真です。初心を忘れずに市長の経験を活かし震災の復興再生そして国家・国民の為に全力で貢献して参ります。

続きはこちら

昨日、そして今夜のBS11”IN side OUT"(21時~)で、参院選の当落議席予測を含めた、参院選分析の番組に出演しています。このまま安倍内閣・自民党支持率が高いままで選挙選に突入するのか、選挙前に何かハプニング、サプライズが起きるのか、いわゆる票のスイングはあるのか等について、元日刊ゲンダイ編集長の二木さんの司会・進行の下、政治評論家の森田先生、明治学院大学の川上先生との対談形式での収録で…

続きはこちら

長島茂雄巨人軍終身名誉監督と松井秀喜氏の国民栄誉賞授賞式での、安倍総理の背番号96がちょっとした話題になっています。もちろん96代の総理と言うことで何の問題もないわけですが、憲法問題については、安倍・自民党内閣にとって数少ない説明に回らざるをえない課題であることは間違いないでしょう。保守層の中でさえこの96条問題は意見が分かれるところです。これまでの攻勢が一挙に防戦に回るようになる、そして公明党と…

続きはこちら

 本日無事、20㎞を自転車で走破し、宣言した日程を終えることが出来ました。 新潟も大分温かい反応が返ってくるようになったのですが、この長岡では、ありがたいことに閉めていた車のウィンドウを開けて手を振ってくれる方が、多数おられて、非常に励まされました。やっぱり長岡はホームです。 勿論走破が目的なわけではなく、この身を少しでもさらし、皆さんの声を聴き、かつ私の思いを伝えることが目的です。最後前全力で頑…

続きはこちら

6/5/2013


今、東京へ向かう新幹線の中です。
郡山駅でNHK大河ドラマ「八重の桜」の純米原酒を買いました。
お土産にします。

続きはこちら

 本日のスケジュールをアップいたします。今回の選挙からは、ネット選挙解禁で、公示後もこれが出来るのですから、ありがたい限りです。 ただし、本日のスケジュールは、下記の通り、4時間で20㎞を走破した後、更に演説・手振りという野心的なもので、本当に時間通りに実行できるのか、はたまた悪天候等々で途中でくじけないのかは、未定です(笑)。 この記事をご覧になった皆さん、「時間通りに自転車部隊がやってくる」と…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election