"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

12/5/2013

 本日は、越路のお茶会にちょっと顔を出させて頂いたのち(作法を知らずにご迷惑をおかけしました。申し訳ありません)、上越市で自転車部隊デビューを果たしました。 上越はともかく道が広く、かつとても緑の豊かな町で、とても気持ち良く自転車をで回れました。途中、市役所前交差点、高田駅前で演説を行い、高田城公園で名刺を配りました。 これで終わりと思いきや、返す刀で新潟に戻り、エコスタジアムで、巨人が横浜を延長…

続きはこちら

 5月18日(土)11時~ 新光町交差点の新潟事務所で事務所開きを行います。どなたでも参加できますので、興味のある方は、是非お越しください。
事務所開きのご案内.pdf  

続きはこちら


今日は北塩原村の裏磐梯ロイヤルホテルにおいて荒井正弘氏(写真左から1枚目の右端の方)の藍綬褒章受章祝賀会が開催されました。私は来賓として出席しお祝いを申し上げて参りました。
荒井正弘氏は26年間保護司として活躍された功績が高く評価され褒章の栄に浴されたのであります。
本日の祝賀会の司会は若林みかさん(写真左から5枚目の方)でした。Facebookのお友達です。お会いする事が出来まして大変嬉し…

続きはこちら

11日、民主党は都内で公開大反省会を開催、その模様はユーストリームで放映されています。大体、反省会と称して若い人を集めたはいいものの、普通、こうした公開集会なら、出来レースと言われないために、少なくとも会場から(これも最初から質問者が決まっていたと思われないような配慮が大切)質問を聞きだし、それに対して、指名された主席者が回答するものしょう。それを事前に収集し、司会者が選んだ質問のみで進める形式自…

続きはこちら

11/5/2013

 本日は雨でしたが、自転車街宣を決行しました。
 五月雨に濡れて寒いことは寒かったのですが、
「自民党は、憲法は古いから改正する、橋は古いから作り変えると言っていいながら、ぼろぼろで破たんの危機に瀕している年金制度は、100年持つといっています。
不吉なことを言って大変恐縮ですが、いまここを歩いている皆さんの中で、古い橋が落ちてなくなる方は、100人に1人いないでしょう。憲法訴訟を起こして、憲法の条文が…

続きはこちら


今日は金山町の「道の駅奥会津かねやま」を視察して参りました。トイレも綺麗で新設したそうです。隣接している金山町活性化センター「こぶし館」も売り場面積が広くなりました。地元の物産を買い求めて参りました。写真左から4枚目はスタッフの皆さんです。ご紹介致します。

続きはこちら


今日テープカットされた福島県立医科大学会津医療センターの内覧会に参加して参りました。最新鋭の医療機器が整備されていました。特にCTスキャン医療機器や内視鏡機器は最先端だそうです。
また、漢方医学の診療施設も整備されていました。写真左から4枚から5枚目の方は漢方医学の先生方です。ご紹介致します。


続きはこちら


今日は福島県立医科大学会津医療センター開設式典が開催されました。私は来賓として出席して参りました。
立地場所は当時、旧河東町でありしたが、私の市長時代に会津若松市と合併したところであります。
この医療センターは会津若松市の県立病院と喜多方市の県立病院を廃止し一つにする計画により福島県立医科大学の附属病院として誕生致しました。
写真左から2枚目の右側の方は福島県立医科大学理事長の菊地臣一学長さん…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election