"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

10/10/2011


今日は会津若松市大町通りにおいて第2回大町ストリートミュージアムフェスティバル、歩行者天国が開催されました。
大町ストリートミュージアムフェスティバルとは大町通りの歴史を感じてもらいたいと企画したそうです。大町の昔の写真や時代を感じさせる品々などを展示したり、昔の衣装を着たり、一緒に古き良き時代にタイムスリップできる企画だそうです。晴天に恵まれ盛大に開催されました。

続きはこちら


今日は会津若松市の大町通りにおいて第10回「はいからさんに逢えるまち」が開催されました。
「はいからさん」とは時代をリードして改革していく人。だそうです。老若男女を問わず、どなたでも思い思いの服装で参加し、いつもとは違う装いで秋の1日を大町通りで楽しむ企画です。皆さん若々しく大変楽しんでおられました。
やはり楽しいイベントを企画する事によって賑わいにつながります。まさに商店街の活性化に繋がる…

続きはこちら


今日のお昼は赤カボチャカレーでした。
赤カボチャをトッピングしたカレーを頂きました。
大変美味しく頂きました。

続きはこちら


今日はマルトミ駐車場向かいと野口英世青春広場において、あぐりカフェが開催されました。
農家とキッチンを結ぶ美味しいファーマーズ・マーケットだそうです。
晴天に恵まれ盛大に開催されました。
楽しい一時を味わいました。

続きはこちら

7月に死亡説が出ていた江沢民氏が9日、人民大会堂の辛亥革命100周年記念大会に胡国家主席の左隣に座ってその元気な姿を見せました。某全国新聞が死亡説を報道していたので、夏に私の友人の江沢民氏の関係者等日中関係について議論したとき、”何で死亡したことさえ隠すんだ!!なんて偉そうに発言してしまったことを少し反省しています。しかし大新聞も、週刊誌とは異なり、こうした隣国、少なくとも大国の元国家元首クラスの…

続きはこちら

9/10/2011


今日は会津美里町の、ふれあいの森スポーツ公園において会津美里町新鶴ワイン祭りが開催されましたので参加致しました。
晴天に恵まれ盛大に開催されました。
新鶴ワインはメルシャン(株)がマネジメントしています。
大変美味しく頂きました。…

続きはこちら

野田総理は11月のAPECで、TPP参加表明の意向を固めたと報道されています。TPPは、わが国の農林水産業の未来のためにも、一刻も早く参加して、少しでも日本の言い分を反映させることが急務だと思います。アメリカの常道である、アメリカスタンダードをあたかもグローバルスタンダードの如く押し付けてくる手法は、腹も立ちますが、私は日本の競争力を信じたいと思います。野田総理の決断を期待します。

続きはこちら

8/10/2011


今日から会津美里町の伊佐須美の杜において第二回工人と陶器まつりが開催されましたので行ってみました。
8日・9日・10日の3日間開催されます。
会津本郷焼や県内外の窯元、会津木綿・三島町の奥会津編組細工など多くの伝統工芸品の店が出店していました。写真左から5枚目の中央の方は会津本郷焼伝統工芸士会の会長で工人と陶器まつり実行委員会の佐藤幹委員長さんです。
右端の方は伊佐須美神社の宮総代で工人と陶器…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election