"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


今日は西会津町のえちご家さんの前で環境放射線量を測定致しました。
午後2時5分頃の値は0.09マイクロシーベルト/hでした。全く問題ない安全な値です。安心してお越し下さい。

続きはこちら


今日は西会津町のキノコを栽培している五十嵐政夫さんにお会い致しました。
モニタリングの結果、安全であるにもかかわらず、風評被害が深刻だそうです。
最盛期の時に出荷制限を受けて、厳しい状況だ。と訴えられました。
早急に科学的なモニタリングシステムを確立し、安全な地域のキノコを守る施策を講ずる事が必要だと考えます。しっかりと日本の農業を守って参ります。

続きはこちら

野田総理は17日、内閣記者会のインタビューで、当面の主要課題について、その想いを述べています。TPP交渉参加、普天間移転、ハーグ条約批准など、是非論は色々あるでしょうが、なかなか評価される意見が列挙されていると思います。管時代の民主党とは違う意気込みが感じられます。自民党や公明党とも方向性はそんなに変わらないのではないでしょうか?想いが実現することを期待します。

続きはこちら

17/10/2011


今日は鹿児島市から私の大学時代の同級生のお兄さんが友人とともに本市へおいでになりました。
心から歓迎し懇談を致しました
鹿児島市と本市は戊辰戦争で戦った間柄であります。しかし山川捨松が大山巌に嫁いだり、会津と鹿児島市(薩摩)はゆかりがあります。
今後とも会津と鹿児島の交流促進を図って参りたいと思います。…

続きはこちら


今日は会津若松市松長に大熊町仮設住宅にお住まいでデイサービスの為の高齢者サポート拠点「つながっぺセンター」が開所されました。
写真左から2枚目の右側の方は(社)おおくま福寿会、特別養護老人ホーム サンライトおおくま施設長の池田義明さんです。3枚目の右側の方は同じく次長の佐藤修峰さんです。
一日も早く国の今後の明確な方針を示してほしい。避難者の方々の就労環境やシステムを確立してほしい。などの現…

続きはこちら


今日は会津若松市松長に設置された仮設住宅内に大熊ステーション「おみせ屋さん」がオープン致しました。
大熊町商工会が運営し商工会の会員さんがスタッフとして取り組んでおりました。
沢山買い物をして参りました。
写真左から3枚目の右側の方は大熊町商工会の蜂須賀禮子会長さんです。…

続きはこちら


今日のお昼は会津若松市内にある、とんかつの専門店である、とんかつ番番の「名代みそかつ丼」を食べました。
ご飯、かつ、味噌が絶品です。お店の人気商品の一つで本場名古屋からも食べに来るそうです。写真左から4枚目の左側の方は店主の坂場文男さんです。ご紹介致します。

続きはこちら

16/10/2011


今日は喜多方市山都町で環境放射線量を測定致しました。午後12時50分頃の値は0.10マイクロシーベルト/hでした。全く問題ない安全な値です。安心してお越し下さい。

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election