"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

21/10/2011


今日のお昼は、会津若松市湊町にある食堂ちまた、の「もやしラーメン」を食べました。
大変人気があり遠くから大勢食べに来るそうです。
麺、もやし、スープも絶品でした。大変美味しく頂きました。
写真左から2枚目の右側の方は食堂ちまた店主の加藤清一さんです。…

続きはこちら


今日は会津若松市門田町御山の柿畑を通りました。沢山実っていました。
来週が収穫時期だそうです。
当然モニタリングの結果はNDであり検出されず安全性が確認されています。
会津の身知らず柿は焼酎でさわして甘くするのが特徴です。…

続きはこちら

リビアの国民評議会は20日、元最高指導者カダフィ大佐が、生誕地のシルト近郊で死亡したと発表しました。まあ中東の暴れん坊といわれ、何故、最高指導者=国家元首が大佐なのか、なんて疑問に思ったこともありましたが、とにかく一つのエポック、時代が終わったと思います。まあ元独裁者が国外逃亡せず、自らの生誕地で亡くなったというのがせめてもの”最期の花道”でしょう。全ての独裁者には必ず終焉のときがくることを象徴し…

続きはこちら

20/10/2011


今日は自民党本部において清和政策研究会の総会が開催されましたので参加して参りました。
東日本大震災、特に福島県の原発事故や会津の只見川における豪雨災害に対する一日も早い復興・再生への協力要請をして参りました。
支部長として自民党の組織をもって全力で地域貢献して参ります。

続きはこちら

今朝、政治評論家の鈴木棟一先生の朝食会で、西田昌司先生が熱弁をふるいました。もちろん、政治とお金の話はたっぷり伺いましたが、構造改革にも触れ、そもそも冷戦時代は、西側諸国は西側諸国の中で貿易をしていればよかったわけで、いわば先進国同士のビジネスが通用していた、しかし、冷戦が終わり、東側諸国との壁がなくなったことにより、大量の、安い労働賃金市場が使えるようになったところから、勝ち組・負け組/格差拡大…

続きはこちら


今日は東京へ向かう新幹線の中で日本支社アユサジャパンの前田昭ディレクターとお会いしました。今後の日本の国際化について懇談しました。

続きはこちら


今日は日帰りで東京へ出張して参ります。今、磐越西線に乗って郡山駅へ向かっているところです。
どの田んぼも稲刈りが終わっていました。米のモニタリングの結果、全く問題ありませんでした。安全でした。
早く新米を食べたいものです。
さて会津は春・夏・秋・冬がはっきりしています。ですから四季折々楽しめる地域です。…

続きはこちら

19/10/2011


今日は事務所へ関西ブロードバンドの三須久社長がお見えになりました。
東日本大震災で被災された地域のブロードバンドネットワークも被害を受けたそうです。
今後の復興に貢献するそうです。
ご紹介致します。

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election