"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

政府与党は臨時国会を13日に召集し、16日までの僅か4日間という超短期で閉会、予算委員会も開かず、逃げの一手にまわると報道されています。野党の追及をかわすためとか、閣僚が質問に答える勉強が間に合わないとか喧伝されていますが論外な話です。自民党時代を含め、およそ先進国で、閣僚になった以上、勉強不足で答弁できないから委員会を開かない、なんて話は聞いたことがありません。内閣発足の冒頭から国会の論戦から逃…

続きはこちら

6/9/2011


今日は喜多方市の志ぐれ亭で会食を致しました。
志ぐれ亭は懐石料理で有名です。
志ぐれ亭の建物は西会津にあった約百年前の古民家を移築したそうです。
素晴らしい建物です。写真左から4枚目の方は(株)志ぐれ亭の志村和子取締役女将さんです。写真左から5枚目の方は(株)志ぐれ亭の志村秀実代表取締役さんです。ご紹介致します。

続きはこちら


今日は会津若松ライオンズクラブの9月第一例会において、会員スピーチを致しました。
市長3期12年におけるご協力に感謝と福島、会津の復興・再生に全力で取り組む抱負を申し上げて参りました。
写真左から1枚目の方は会津若松ライオンズクラブの佐藤和人会長さんです。ご紹介致します。

続きはこちら

自民党執行部は野田政権を早期解散に追い込むと報道されていますが、これは石破氏の、今、解散をいうべきではない、の方がが正しいと思います。野田政権は人事を終えたばかりで、これから数々の山積された難問に取り組んでいくわけです。野党に求められているのは、党内事情・党内目線ではなく、国民目線の姿勢だと思います。この国の復興、活性化に関わることは与党に全面的に協力し、それが適わない場合にはじめて、解散を突きつ…

続きはこちら

5/9/2011


今日は中央病院へ勤務し現場で活躍されておられる職員の方々にお会いし、医療・保険・福祉の課題をお聞きしました。
診療報酬や介護報酬の単価が安い事が課題です。現場は厳しい労働条件、労働環境の中で必死に頑張っています。適切に評価し改善をすべきだ。と訴えられました。
写真左から1枚目の方は在宅事業部の長澤ひろ子部長さんです。写真左から2枚目の方は在宅事業部の大友史代副部長さんです。ご紹介致します。

続きはこちら


今日は、私の事務所へ東北電力会津若松支社の戸田靖久支社長さんと佐々木昇副支社長さんがお見えになりました。
7月末の豪雨によるダムの被害状況と今後の見通しについて説明を受けました。
約100万キロワットの電力がダメージを受けたそうです。
復興へ全力で取り組んでいるそうです。…

続きはこちら


今日は私の事務所へ(株)ノーリンの社長がお見えになり懇談を致しました。
本市の河東町工業団地へバイオマス発電所を建設する事になりました。
間伐材を活用するために森林の活性化に期待しています。
写真左から2枚目の右から2人目の方は(株)ノーリンの齋藤邦雄代表取締役さんです。その左側の方は(株)グリーン発電会津の笹島敏常務取締役さんです。その左側の方はウッドチップ工業(株)の齋藤憲輔代表取締役さんです。…

続きはこちら

野田内閣の支持率が、読売で65%、日経で67%、フジの新報道2001ではなんと70.8%と7割を超えました。まあ新報道2001は対象が首都圏のみでサンプル数も300ですので、世論調査というよりは世論観測に近いとは思いますが、それにしても10%台だった菅内閣支持率から、民主党はV字回復を果たしました。一方政党支持率も民主党は軒並み上がっていますが、自民党も下がっていない、という国民の微妙なバランス感…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election