"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

野田内閣の顔ぶれが決まりました。いわゆる民間人登用等のサプライズ人事ナシの地味な人事ですが要のところは、側近や気心の知れている陣容で固めています。私はTPPは米国が、国連軍を名乗った多国籍軍と同じで、米国スタンダードがあたかもグローバルスタンダードのようにいわれていることに強い違和感を持っていますが、そうはいっても、ガイドラインが日本抜きで全て詳細が決められた後での参加では国益に反すると危惧してい…

続きはこちら


今日は会津アピオフェスティバルがアピオスペースにおいて開催されましたので参加して参りました。
写真左から1枚目の左側の方は実行委員会の五十嵐新典委員長さんです。
天候が心配されましたが実施されホットしているそうです。
盛大に開催されました。…

続きはこちら

2/9/2011


今日は「窯の美里いわたて」の二階にある会津美里農家レストランである「とごころ食堂」の、きのこ窯めしを食べました。
何と1050円でバイキングの野菜なども食べ放題でした。
大変美味しく頂きました。ご紹介致します。

続きはこちら


本郷インフォメーションセンターに隣接して「窯の美里いわたて」があります。一階は会津本郷焼の直売所です。
素敵な器が沢山ありました。
ご紹介致します。

続きはこちら


今日は、会津美里町の本郷インフォメーションセンターへ訪問して参りました。
一階は町の駅として、つめっこ焼きとコーヒーのコーナーがあります。二階は会津本郷焼資料展示室があり本郷焼の貴重な歴史資料を見る事が出来ます。今から約420年前、蒲生氏郷公が若松に鶴ヶ城や武家屋敷など城下町を造るとともに瓦の職人が会津へ来られたのが本郷焼の歴史だそうです。スタッフの皆さんから詳しく説明をして頂きました。ご…

続きはこちら

確か、藤村氏の夫人は、かの日野原重明先生が理事長を務めている聖路加国際病院の総婦長さんだったと記憶しています。また衆議院初当選の時、インターネット上で毎日献金がいくら集まり、何に、いくら支出したのかを公開していたのを覚えています。それ以来、私は同氏に対しクリーンなイメージを持っています。
本来、官房長官は総理の女房役。大物より、(無名でも)気心が知れている信頼できる人物を官房長官に起用する人事はあり…

続きはこちら

1/9/2011


国分菊子さんと小池光子さんに会津美里町、門前横丁 美里蔵の観光客の現状をお聞きしました。
会津美里町も原子力発電所事故の放射能による風評被害は深刻だそうです。
団体客や大型バスは、ほとんどない状況だそうです。
イベントの開催により賑わいを創出しているので継続してほしい。夜だけでなく昼間も実施してほしい。一日も早く原発事故を収束し、観光誘客に取り組んでほしい。という声をお聞きしました。この声に応え…

続きはこちら


今日は会津美里町の門前横丁 美里蔵にある有機果菜食品へ立ち寄りました。小池光子さんから説明をして頂きました。
有機果菜食品を、特に地元の特産品である「高田梅」を取り扱っていました。
早速、高田梅を買い求めました。
ご紹介致します。…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election