"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


昨日は東京のメトロポリタン丸の内において、JR東日本の田浦芳孝常務取締役(写真左から1枚目の右側の方)と懇談を致しました。原発の風評被害への対策や会津地方豪雨災害による只見線の復興などの意見交換をして参りました。
田浦芳孝常務は以前JR東日本仙台支社の支社長として会津観光振興へご尽力して頂いた方であります。
写真左から2枚目の左端の方は会津若松駅の渡辺光浩駅長さんです。
ご紹介致します。…

続きはこちら

11/9/2011


今日は、これから東京へ向います。
磐越西線で郡山駅へ向かっているところです。
駅前で(株)ノーリンの齋藤大輔専務取締役(写真左から1枚目の右側の方)にばったりお会いしました。
齋藤大輔専務取締役は、グリーン・サーマル(株)そして(株)グリーン発電会津の専務取締役に就任されたそうです。…

続きはこちら


今日はホテルニューパレスにおいて日新コミュニティセンター創立25周年記念式典・祝賀会が日新コミュニティセンター管理運営委員会と日新コミュニティセンター創立25周年記念事業実行委員会の主催で開催されました。私は祝賀会で前市長としてお祝いを申し上げて参りました。
地域の絆・触れ合いの拠点がコミュニティセンターです。小学校区単位で全て整備をして参りました。今後はこのコミュニティセンターを更に地域…

続きはこちら


今日の午後3時頃に会津若松駅前で環境放射線を計測致しました。計測の値は0.11マイクロシーベルト/hでした。極めて安全な値でした。会津のサムライも歓迎しお待ちしています。安心して会津へ観光においで下さい。

続きはこちら

鉢呂大臣の辞任は当然のこととして、自民党の石原幹事長が、あの9.1110周年の前日の10日にとんでもない発言をしたと報道されています。長くなりますが、新聞から全文引用します。『(2001年9月の米国同時多発テロについて)キリスト教支配に対するイスラム圏の反逆、歴史の必然として起こった出来事ではないかと(当時)強く思った』(11日朝日朝刊)。もし与党の幹事長か閣僚だったら一発で罷免でしょう。テロ行為…

続きはこちら


今日の午後2時30分頃に会津若松市役所前で環境放射線を図ってみました。
モニタリングの値は0.13マイクロシーベルト/hでした。極めて安全な値でした。観光や農業も問題ない地域です。

続きはこちら

10/9/2011


今日のお昼は会津若松市河東町の十文字屋名物の「磐梯カツ丼」を食べました。
トンカツが磐梯山のように厚く大きく、どんぶりから、はみ出すほどボリュームがありました。カツも柔らかく味も最高でした。さすがに名物でした。
写真左から4枚目の左側の方は十文字屋の矢吹博取締役さんです。ご紹介致します。

続きはこちら


今日は会津若松市河東総合体育館において河東地区敬老会が河東地区敬老会実行委員会の主催で開催されました。
市長退任の御礼を兼ねて顔を出して参りました。懐かしい方々と触れ合って参りました。楽しいひとときでした。
会津若松市では各地区ごとに実行委員会方式で地元の方々が中心に敬老会を開催しております。
高齢者の方々が参加しやすく、楽しんで頂く企画がされています。ご紹介致します。

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election