"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

11/5/2011


今日は市長室へ会津若松市子ども会育成会連絡協議会の新井田萬寿子会長さんがお見えになりました。5月3日に開催された第33回子どもまつりスナックコーナーの売上と義捐金175、000円を東日本大震災支援として寄附されました。感謝致します。

続きはこちら


今日は市長室へ会津仏教会の山口修誉会長さんはじめ役員の皆さんがお見えになりました。
東日本大震災被災者支援の為に3、032、000円を日赤会津若松市地区に寄附されました。
有効に活用して参ります。
感謝致します。

続きはこちら

元全国青年会議所会頭(前名古屋JC理事長)の池田佳隆氏が、”浜岡の原発停止以上に、東海地震が30年以内に87%の確率で起こると言うのなら、亡くなる人は圧倒的に津波が原因なのだから、東海地帯一帯に頑丈な防潮堤を築くべき”と主張しています。その通りだと思いますが、これを、与野党問わず何故、政治家やマスコミが声高に叫ばないのでしょうか?原発の防潮堤の話ばかりで、人間・街の防潮堤の整備の話が出てこないのは…

続きはこちら

私の市長としての任期が本来でしたら4月26日まででしたが特例法の政令に基づき選挙が延期され8月7日に正式に選挙日が決定されました。
8月7日に会津若松市長選挙と会津若松市議会議員選挙の同時選挙になります。
そのため私の市長としての任期は、その前日の8月6日までになりました。
その間、東日本大震災の対応の為に全力で取り組んで参ります。


続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

10/5/2011


今日は会津稽古堂ホールにおいて平成23年度あいづわくわく学園の入学式及び進級式を開催致しました。私はあいづわくわく学園長として式辞を申し上げて参りました。
本日は一般課程46名の方々が入学、専攻課程40名、研究課程の37名の方々が進級されました。
あいづわくわく学園は高齢者の生きがいづくりと健康づくり、そして仲間づくりを通し積極的な社会参加を促し、さらには高齢社会におけるリーダーとして活躍でき…

続きはこちら

今日は18時から、私も役員(監事)をしている、一般社団法人日本教育再生機構(理事長:八木秀次先生)主催の教科書改善シンポジウムが六本木のハリウッドホールで開催されます。安倍晋三先生、渡部昇一先生の挨拶に続き、東京大学名誉教授の伊藤隆先生、明治学院大学副学長の川上和久先生、下村博文代議士によるシンポジウム、終了後、主催者代表として屋山太郎先生が挨拶されます。第二部で、懇親会に移り、モラロジー研究所の…

続きはこちら


今日は会津稽古堂研修室において平成23年度暴力追放会津若松市民会議役員会を開催致しました。
当市民会議は平成4年に設立されてから、今年で20年目を迎えます。
さて本市では住民の方々が会津若松警察署をはじめとする関係機関と団結し、決して暴力団を許さないという揺るぎない気持ちで暴力追放活動を継続しております。官民一体となった市内全域での積極的な取り組みが暴力団排除への大きな原動力ななっています。今後…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election