"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


今日は鶴ケ城本丸において、極上の会津オープニングイベントとして第一回 会津鶴ケ城歴史ウォークが開催されました。私は市長としてお祝いのご挨拶を申し上げて参りました。三百人の定員で募集したところ、1200名の応募があり、抽選で四百人の参加で開催されました。大変な人気です。
今回は加藤嘉明公の時代に整備された滝沢峠を通る街道の石畳の道を歩く企画です。
写真左から5枚目の左側の方は会津鶴ケ城歴史ウォ…

続きはこちら


今日は県下一斉クリーンアップ作戦を午前6時から7時の間、実施致しました。本市では7河川を対象に実施致し、私は旧湯川の河川清掃に参加して参りました。地元の五月町の町内会では約100名の方々が参加されました。写真左から1枚目の右から二人目の方は五月町町内会の大沼進会長さんです。左端の方は渡部好樹副会長さんです。その右側の方は高橋清吉副会長さんです。ご紹介致します。五月町町内会では4月から10…

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

3/7/2010


今日は東山温泉の御宿 東鳳において7月1日から9月30日までの期間で実施する「この夏も会津へ2010キャンペーン」の決起大会を開催致しました。私は極上の会津プロジェクト協議会会長としてご挨拶を申し上げて参りました。
さて会津が一体となり取り組んで参りました「極上の会津プロジェクト」も第一期5ケ年計画を迎える事になりました。これまで協議会としては東日本旅客鉄道株式会社様をはじめ、関係各位のご協…

続きはこちら


今日は、会津磐梯カントリークラブにおいて、第5回会津若松市長杯ゴルフ大会が約150名の方々の参加を頂き盛大に開催致しました。私も参加して参りました。写真左から2枚目の方は優勝された長谷川義さんです。写真左から3枚目の方は準優勝された中川武さんです。写真左から4枚目の方は三位の鈴木正友さんです。ご紹介致します。おめでとうございます。
写真左から5枚目の方々は、実行委員のスタッフの皆さんです。…

続きはこちら

2/7/2010


今日はルネッサンス中の島において教育旅行プロジェクト協議会の総会を開催致しました。
教育旅行誘致は、今や各地域で活発に行われています。幸いにも会津若松市は長年、教育旅行生の受け入れには実績を有しております。これは、当市が有する本物に裏付けられた歴史、伝統、文化、風土があるからだと思います。
本日の総会で、私が会長として再任されました。
当市の宝を更に磨き上げ、本物の良さを活かし誘致に向け全力で取り…

続きはこちら


今日は河東支所において、平成22年度 猪苗代湖環境保全推進連絡会の定期総会を開催致しました。私は会長として対応して参りました。さて、この猪苗代湖環境保全推進連絡会は猪苗代湖の環境と水質の保全を目的に会津若松市・郡山市・猪苗代町の2市1町で設立し、これまでビーチクリーナーによる水環境保全の啓発活動など連携・協力して猪苗代湖の水環境保全に取り組んでいるところであります。今後とも美しい猪苗代湖…

続きはこちら

ここ数年もてはやされた「マニフェスト選挙」ですが、今回の参院選では影も形もなくなった感があります。各党マニフェストは出していますが、政権交代後、わずか10ヶ月弱で政権与党自らが国民との約束を破りまくりました。これでは従前の公約と同じ、いや期待を持たせた分それ以下、と思われても仕方がないでしょう。外国の選挙文化を直輸入しようとすることにそもそも無理があるのです。日本の風土、文化に則った、世界に誇れる…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election