"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

5/6/2010


今日は、会津若松ワシントンホテルにおいて、平成22年度 会津総合開発協議会として民主党福島県第4区総支部へ要望会を実施致しました。本日は民主党福島県第4区総支部の総支部長である渡部恒三先生へ直接要望を致しました。
会津総合開発協議会は「会津はひとつ」の理念のもと、全会津17市長村長と議会議長が会員となり、40数年という歴史を刻みながら、会津地方全域の発展と振興を図るため、陳情・要望活動を行…

続きはこちら

菅総理誕生で、マスコミの世論調査の数字は軒並み、民主党支持率が大幅にアップ、回復し始めました。しかし、そもそも菅氏はともかく樽床氏の代表選挙出馬は一体何だったのでしょうか?同氏と小沢氏元秘書、最側近のH氏との蜜月は有名ですが、小沢サイドの働きかけがあろうとなかろうと、なんであれ、少なくとも政策・ビジョン的には民主党内でさえ全くの無名だった人が、いきなり代表・総理候補になり、129人もの国会議員が同…

続きはこちら


今日は大町融通寺本堂において町野主水家慰霊祭が執り行われました。私は市長として追悼の言葉を申し上げて参りました。
町野家は蒲生氏郷公の重臣として仕え、二本松の城主を務められました。さらに、会津藩の藩祖保科正之公の会津入りに際し召し抱えられてからは、幕末に至るまで会津藩の重臣として活躍された家柄であります。
とりわけ、慶応4年1月3日、鳥羽・伏見に端を発した戊辰の役におきましては、我が会津藩は、…

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

4/6/2010

本日の衆参本会議で、民主党の菅直人氏が第94代の内閣総理大臣に就任し、官房長官に仙石由人氏、幹事長に枝野幸男氏の起用が決まりました。同時に、会期延長を示唆しましたが、2日間程度の場合は7月11日投開票は変わらず、多少、審議をするとなると、投開票日は7月25日となる公算も出てきました。そうなると私の大関心事である「ネット解禁」が、今国会で成立する可能性もまた少し出てきたということです。一喜一憂するわ…

続きはこちら


今日は、会津若松市文化センターにおいて、平成22年度 会津地区食生活改善推進連絡協議会の総会が開催されました。私は市長としてお祝いを申し上げて参りました。
さて、ライフスタイルや価値観の多様化、様々な社会情勢の変化とともに、欠食や不規則な食習慣、肥満や生活習慣病の増加、食の安全性など食に関する数多くの問題が生じてきております。
そのような中、生活習慣病を予防し、健康を保持増進するため、栄養バラン…

続きはこちら


今日は、小田山において田中玄宰翁墓前祭が開催され、私は市長として追悼の言葉を申し上げて参りました。
田中玄宰翁は、旧会津藩の家老であり、会津藩五代藩主松平容頌(かたのぶ)公、六代藩主容住(かたおき)公、七代藩主容衆(かたひろ)公に仕え、当時会津藩に打撃を与えた「天明の大飢饉」、利根川や荒川の改修、江戸城の「手伝い普請」、江戸会津藩邸の消失などの窮地を乗り越えるため、財政、産業、軍制、教育など藩…

続きはこちら

本日午前に民主党代表選挙が行われ、午後の本会議で日本の新しい総理大臣が決定されます。樽床氏も優秀な政治家かもしれませんが、これまで内閣や党の要職の経験がなく、おそらく党内でも同氏の政策について理解している人は殆どいないという中で、一野党の党首ならともかく、わずか1日や2日で、423人の国会議員を擁する政権与党、しかも代表=日本の総理大臣になろう、しようというあまりの無謀さに恐さを覚えます。菅氏の方…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election