"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

最新コメント一覧

三浦博史 - 蓮舫議員の国会内での写真撮影、どこが悪い? へのコメント

  写真撮影のバッシング馬鹿ですね。
  まあ、私も蓮舫議員は嫌いなので、またあの人らしい下品なことするなと当初は思いましたが、彼女ではなければそんなにマイナスの捉え方はしなかったと思います。そう、目くじらを立てることじゃないんですよね。冷静に考えれば。
  より問題なのは、こんな後回しにしておいて構わない案件を、大事な質疑に組み込み、片山さつきなどという5流の政治家を質疑者に選んだことの方が愚かです。
  これは、大したことはないかもしれませんが、一種のオウンゴールと言えるでしょう。
  やっぱり谷垣君では、こういうところが詰めとか甘くなってしまうんでしょうかね?
  お利口さんばかりは、望めないにしても(勿論望んで良いのですが、)もう少し全体のレベルの底上げは望めないのでしょうかね?自民党は。
  大体、片山・蓮舫両議員とも、必要歳出カット大好きさんですからね。趣味や性向は似通ってませんか?あの二人。12日からの衆参両議院での質疑みたいに、レベルの高いところを見せてほしい。








投稿者: kato

三浦博史 - 北朝鮮軍事パレードに想うこと へのコメント

16日も渋谷でデモがあるようですがまあ多分マスコミはスルーなんでしょうかね

先週は中国大使館に、ノーベル平和賞受賞の祝電を届けた方がいるようですが、これもマスコミは無視(というかこれはさすがに中国大使館がスルーしたのかも)
不思議なのは、この平和賞に日本政府が全くお祝いの言葉を述べようとしないんですよね
素晴らしいことだと思うのですが

蓮舫さんは、普段ちゃんと仕事をしていれば叩かれなかったのでは?
普段遊んでいるイメージばかりだったのに、さらに遊んでしまっては税金で食ってる政治家は文句言われちゃうでしょう

尖閣に行った飛行機は6人乗りで、あぶれた方も数人いたようです

投稿者: パプリカ

自民党 菅家 一郎 - 福島県内各市の物産品販売ブース へのコメント

東北市長会総会、大変お疲れ様でございました。お写真載せていただき感激です☆今日はフレンドリーに話かけてくださり、とても嬉しかったです!これからも応援させて頂きます!

投稿者: 牡丹キャンペーンクルー

三浦博史 - 衆議院での代表質問始まる へのコメント

三浦先生が言われてるのは、もっと大人になれよ自民党!ってな事だと理解してます。
 誠にその通りで、かつて谷垣総裁が、小沢一郎の聖人喚問に応じなかったら、審議は拒否するという対応を決めたとき、「こらあ!ヤル気あんのか谷垣イ!」と思ったものです。
  蓮舫の写真撮影の件で、片山さつきが質問にたったのにも、もっと優先すべき話題があるだろー誰だ?この質問と質問者を決めたのは!と結構情けなくなったものです。
  自民党は、今の時期野党第一党でやるべきこと出来ることがたくさんあるはずです。
  あんまりぬるいことをしてて、あの民主党を倒せなかった情けない政党・情けない総裁で歴史に名を残しても良いのでしょうかね?
  折角、党内に人材が居るのだし、もっと上手な運営は出来ないのでしょうか?
   あ、ところでその主張をされた公明党の議員ってどなたですか?公明党はあまり好きではありませんでしたが、考え直します。

投稿者: kato

米山 隆一 - 小菅とEric Clapton へのコメント

たまにはブログの更新して下さい。お待ちしています。

投稿者: ひるがお

三浦博史 - 衆議院での代表質問始まる へのコメント

>小沢氏追及だけの国会
民主党は野党時代に
永田メールで幹事長を追及していたり、
山田洋行幹部の宴席に出ているかいないかだけで額賀大臣の証人喚問を要求したり(隠し玉のカモフラージュかと思ったらどうやらそれだけだったらしい)
してたからな・・・。

投稿者: xxx

三浦博史 - 衆議院での代表質問始まる へのコメント

どうしても「民主党は野党の時に何って言ってたっけ?」ってのが先に立つので
どうも素直には受け入れがたいものがあります。

投稿者: 正論は正論なのですが

三浦博史 - 反中国デモは報道されず へのコメント

遠いシンガポールですら報道されているのに・・・。
日本のマスコミはおかしいですよね。

報道規制がある北朝鮮や中国を、日本人は笑えないと思います。


投稿者: Take.O

米山 隆一 - 小菅とEric Clapton へのコメント

アップデートして下さい。お待ちしています。米山さんきっと凄くぉ忙しい事と思いますけれども・・・・・。

投稿者: ゆきのした

三浦博史 - 米国は菅政権を見限っている へのコメント

昨日のデモは主催者の正式発表では1500人でした
2670人や3000人以上という数字も飛び交っていましたが、主催者が1500人という以上は1500人なんでしょう
今日も渋谷でやっていたみたいですが、
それよりも国内メディアで、テレビ、ラジオ、新聞で全く報道されません

敵国のメディアであるサーチナですら報道したというのに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101003-00000012-scn-cn

投稿者: パプリカ

政治家専門ブログ 国政版

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election