"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

3/7/2014


今日は只見町「季の郷 湯ら里」において南会津地方町村議会議員大会が開催されました。
私は来賓として出席しお祝いのご挨拶を申し上げて参りました。
南会津地方は南会津町、下郷町、只見町、檜枝岐村で構成しています。
南会津地方の課題要望について提出事項の提案理由の説明があり審議を致しました。…

続きはこちら


昨日は会津若松市の割烹・芳登里の創立42周年のお祝い会が開催されました。私は来賓として出席しお祝いのご挨拶を申し上げて参りました。
写真左から1枚目の方は大女将の鈴木トミ子さんです。写真左から2枚目の方は娘さんで新女将の平田規子さんです。お二人とも美人女将さんで笑顔でのおもてなしが最高です。料理も心がこもって一つ一つ丁寧で大変美味しく絶品です。
地域のコミュニティーの拠点として貢献されてい…

続きはこちら

2/7/2014

昨日の閣議決定にあたり、総理官邸周辺と自民党本部近辺はものものしい警備で一杯でした。ところで、不思議だなと思ったことは、私の近所に明治大学和泉校舎があるのですが、この問題で、立て看とか、”アジ演説”は全く聞こえてきません。また総理官邸前のデモというより路上の叫び集団も、主催者は1万人といいますが、おそらく3千人といったところでしょう。脱原発時や、個人情報保護の時は実数で1万人を超えていたと思います…

続きはこちら


今日のお昼は大内宿三澤屋の「高遠そば」(1080円)を食べました。
大根おろしで食べるのが高遠そばです。 三澤屋の高遠そばばネギを箸がわりに食べるのが特徴です。 そばは手打ちで絶品です。
まさに極上の高遠そばでした。
大変美味しく満腹で満足致しました。…

続きはこちら

 予期していたことですが、昨日、集団的自衛権行使容認の閣議決定がなされました。 微妙に反対のトーンの記事を書いていましたので意外かもしれませんが、私は集団的自衛権の行使それ自体には、賛成です。また、「解釈改憲」と言う手法についても、憲法9条の下で自衛権と自衛隊の存在と日米安保を認めること自体が、そもそも結構アクロバティックな「解釈改憲」ですし、「集団的自衛権は保有するが行使しない。」と言う解釈も…

続きはこちら

1/7/2014


今日は赤字ローカル線の災害復旧等を支援する議員連盟で只見線の災害現地を視察致しました。
会長の宮路和明衆議院議員はじめ8名の先生方にご参加を賜り実施する事が出来ました。
只見町の目黒吉久町長や金山町の長谷川律夫町長からJR只見線の必要性について説明をして頂きました。
また只見駅前で地元の方々から只見線の必要性について生の声をお聞き致しました。 …

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election