"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

9/7/2014


7月13日(日)に会津稽古堂において会津未来創造推進本部・会津若松観光ビューロー主催で「免税店拡大に関する説明会」を開催致します。
観光庁は2020年東京オリンピック開催までに外国人観光客誘客2000万人を目指しています。
そこで会津地域にも外国人観光客を誘致すべきであり、免税店も会津地域に拡大したいと考えています。
つきましては観光庁審議官の蝦名邦晴氏をお迎えし説明会を開催致します。…

続きはこちら

7/7/2014


今日は税理士による菅家一郎後援会の設立総会が開催されました。
大変心強く感謝致します。
税理士の先生方と連携し税制改正のあり方など税務行政に関して国民の生活を守る立場でしっかり貢献して参ります。
写真左から5枚目の左側の方は後援会の小林隆晴会長です。…

続きはこちら


今日は福島市の福島民報社の本社を訪問し国会報告を致しました。
原発事故の早期収束やJR只見線の復旧を目指し国会で赤字ローカル線の災害復旧等を支援する議員連盟の立ち上げ、また現地視察の実施、議員立法を目指す考えを伝え参りました。
写真左から5枚目の右端の方は福島民報社代表取締役の渡部世一会長です。左端の方は郡山本社取締役の佐藤光俊代表です。佐藤光俊代表は私と同じ会津高校と早稲田大学の同窓生で…

続きはこちら


今日は福島市の福島民友新聞社の本社へ訪問し国会報告を致しました。
まず福島原発事故の早期収束、加速化を目指し国が全面に立って取り組む対応、JR只見線の復旧を目指し国会で赤字ローカル線の災害復旧等を支援する議員連盟を立ち上げ事務局長に就任した事。7月1日には議連で現地視察を実施した事。議員立法で国も財政支援を可能にする対応を目指す考えを示して参りました。
写真左から4枚目の左側の方は福島民友新聞…

続きはこちら


昨日は東京の帝国ホテルにおいてバー保志の創立10周年祝賀会が開催されました。私は発起人の一人としてお祝いのご挨拶を申し上げて参りました。
保志雄一社長(写真左から2枚目の方)は会津若松市のご出身です。私が市長時代からのお付き合いをしています。写真左から3枚目の方はお父様の保志和吉さんです。私にとりまして公私にわたりご支援を賜っている方です。さて保志雄一社長は、この10年間に東京に銀座店をは…

続きはこちら

6/7/2014


昨日は会津風雅堂において全国珠算学校連盟福島県支部、全日本書写書道教育連合会、日本教育検定協会全国書道教育連盟の主催で珠算・書道教育優良生徒表彰式が開催されました。会津地方から特別表彰15名を含む四百名が優良生徒として表彰されました。
「みとみ学園」はその優良生徒を生み出す中心的な役割を果たしています。
私は小学生時代に珠算を学びました。一生の宝です。
どんなに計算機やパソコンが進化しても「そ…

続きはこちら

5/7/2014


今日のお昼は会津坂下町キッチン・トヨボ店主お薦めの「煮込みハンバーグ」(950円)を食べました。オリジナルソースに手作りハンバーグそしてご飯は地元坂下産のコシヒカリです。
店主お薦めの通り大変美味しく絶品でした。やみつきになる極上の煮込みハンバーグでした。
写真左から2枚目の左側の方はキッチン・トヨボ店主の春日豊彦さんです。ご紹介致します。


続きはこちら

集団的自衛権の行使について複数のコメントをいただきました。いずれもポイントを突いたコメントと思いますので、稿を分けてお返事させて頂きます。(1) 名無しさん、コメントありがとうございます。 意見の一致、光栄です。しかし一つだけ、私は異議があります。それは、「不服従で」若しくは「憲法9条で」と言う方々にも、非現実的ではあるにしても、そういうにはそういうなりの理由があるだろうということです。 私の記…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election