"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

 今日はとても天気がいいので、手振りをしながらその中でもお気に入り、「明日があるさ」を心の中で歌ってしまいました(笑)。歌詞は、以下の通りです。明日があるさ(作詞 青島幸男 作曲 中村八大 唱 坂本九)明日があるさ 明日がある♪
若い僕には 夢がある♪
いつかきっと いつかきっと♪
わかってくれるだろう♪
明日がある 明日がある 明日があるさ♪いつかきっと、いいことがあるでしょう(笑)。 …

続きはこちら

5/6/2014

今日は衆議院本会議が開会されました。小規模企業振興基本法、商工会小規模事業者支援法、児童ポルノ法が採決され賛成多数で可決承認されました。ご報告致します。

続きはこちら

4/6/2014

 自民党を離党して日本維新の会から立候補した時、私は、何故非難されるのだろうと思いました。自らの志を貫くのだ、立場を代わるのは、やむを得ないではないか。説明も、了承も得たかった、でも、時間がなかった、仕方ないではないか、謝る必要などない、そう思いました。 しかし、その私が今、何故、突如前言を翻すのか、何故何の説明もないのか、何故了承を得ないのか、どうしてもやむを得ないなら、何故謝らないのか、心の…

続きはこちら


今日は自民党本部において「2030年の日本」検討・対策プロジェクト第22回勉強会が開催されました。
「iPS細胞研究の進展と再生医療・創薬のイノベーション」をテーマに京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長・教授の講演が開催されました。
高齢化に伴う医療上の課題、要介護の原因、予測される献血者の不足、iPS細胞による再生医療と創薬について、など詳しく解説されました。貴重で大変参考になる講演でし…

続きはこちら

  長岡市で、議員発議で日本酒乾杯条例が提案されるとの報道がなされました。http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20140603115774.html 単なる意見表明で実効性はないのだからお好きなようにと言うことなのでしょうが、私は正直条例でこういうことを決めることそれ自体に、賛成ではありません。 これから迎える暑い夏、ビアガーデンで乾杯するのは…

続きはこちら


今日は自民党本部において環境部会、環境・温暖化対策調査会合同会議が開催されました。
低炭素設備・施設に関するヒアリングが行われました。
まず、■地中熱利用の普及促進に向けて、
■ごみ発電の現状と課題、…

続きはこちら

3/6/2014

一時、隔週おきだったフジテレビの新報道2001の世論調査が、また毎週に戻りました。最新の調査結果は(毎週木曜日実施、日曜日報道)、内閣支持率が先週より大幅にアップで(先週:以下同じ54.2→)60.6%。不支持率も大幅(内閣支持率の1週間の幅は6.4%、同不支持率は7%)にダウンして(40.4→)33.4%に。政党支持率は、自民党は下降気味に歯止めがかかり(32.4→)37.6%に。民主党は(8.…

続きはこちら

今日は衆議院本会議が開会されました。
電気通信事業法、宅地建物取引業法、原子力委員会設置法が採決され賛成多数で可決承認されました。ご報告致します。

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election