"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

5/5/2014


今日は喜多方市関柴町下柴にある喜多方の名水として有名な「大仏清水」を飲みました。
柔らかく大変美味しい名水です。
大仏清水は標高七百八メートルの大仏山から湧き出る清水です。ご紹介致します。

続きはこちら

4/5/2014


今日は昭和村小野川博士峠第10回水芭蕉祭りが開催されました。出席して参りました。
昭和村の小野川は父親の出身地です。ですから私にとりまして昭和村は第二の故郷です。
晴天に恵まれ盛大に開催されました。
水芭蕉が沢山群生しています。見頃だと思います。…

続きはこちら


今日は会津若松市東山院内にある会津藩主松平家墓所(御廟)拝殿において、会津松平家十四代松平保久氏を祭主に、お花まつりが開催されました。
会津松平家二代鳳翔院殿以降の代々の霊神の祭事である、お花まつりが毎年恒例として執り行われます。私は来賓として出席し玉串を捧げて参りました。写真左から1枚目の右側の方は会津松平家十四代の松平保久氏であります。写真左から2枚目の右側の方はNHKの柳澤秀夫氏です…

続きはこちら

3/5/2014


今日は会津若松市中合跡地広場において会津十楽春の陣が開催されました。
松坂から会津に移封され、市の奨励、漆器業、酒造など現代に続く産業を育て会津城下町発展の礎を築いた蒲生氏郷公が広く奨励した自由市「十楽」を現代の形で再現したそうです。5月3日から5月5日まで開催されます。大変楽しい一時でした。ご紹介致します。

続きはこちら


今日は猪苗代町にある土津神社(はにつじんじゃ)において春季大祭が開催されました。出席して参りました。
祭主は会津松平十四代松平保久氏(写真左から1枚目の右側の方)であります。土津神社は会津松平氏の祖、保科正之公の神霊を祀っている神社です。
保科正之公は会津藩の藩祖であり、今でも会津人にとりまして神として崇められている存在です。
写真左から2枚目の左側の方は土津神社の宮澤重正宮司さんです。写真左…

続きはこちら

革新系野党人選は、翁長市長と琉大の高良鉄美教授の名前があがっています。鳩山元総理はそれとは関係なく、今月シンポジウムを開くようです。仲井真知事も今月、いわゆる励ます会を開催します。野党人選の政策条件と翁長市長とでは辺野古反対だけが一致していますが、それ以外のハードルは決して低くありません。翁長市長も、出馬表明は市長職や市長後継争いにも大きく影響するところから、そう簡単には、意思表示は難しいと思われ…

続きはこちら

2/5/2014


今日は各新聞社へ、私が福島県ボクシング連盟の会長就任のご挨拶へ伺いました。
4月5日の福島県ボクシング連盟総会において会長へ就任する事になりました。
私の三男が高校時代にボクシングの選手として国体へ参加致しました。関係者の方々のご尽力のお陰でした。その縁で会長を引き受けました。
2020年の東京オリンピックへ向けて福島県からオリンピック選手の育成に力を入れて参ります。

続きはこちら

1/5/2014


今日のお昼は会津若松市真宮新町にある、やなぎ亭店主お薦めの「やなぎ麺」(650円)を食べました。醤油味に豚の唐揚げがのってました。初めての体験でした。スープも麺も豚の唐揚げもマッチしとても美味しく極上のやなぎ麺でした。写真左から5枚目の右側の方は奥様の佐藤真弓さんです。ご紹介致します。

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election