"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

  

続きはこちら

共同通信(10/1~2実施)の世論調査結果によると、(因みに10/1は安倍総理の8%アップ会見日)内閣支持率は61.8%→63.3%と、なんと僅かながらも上昇し、自民党支持率も44.1%→46.4%と2.3ポイントも上昇しています。さらに来年4月から消費税8%に引き上げることについて、賛成が前回(9/14,15日実施)の46,8%から53,3%と6,5ポイントも上がっています。(反対は前回の50,…

続きはこちら

3/10/2013


今日は自民党本部においてTPP交渉における国益を守り抜く会が開催されました。ワシントンDCにおけるTPP首席交渉官中間会合の状況について、バリにおけるTPP交渉会合(首席交渉官会合、閣僚会合、首脳会合)に向けた政府の姿勢について、自動車貿易及び非関税措置に関する米国との並行交渉の状況について、説明があり意見交換が行われました。
交換が守秘義務であり詳しい交渉内容が示されません。
正確な状況を把握…

続きはこちら

2/10/2013


2013年10月2日15時40に東京の議員会館で環境放射線量を測定致しました。測定値は0.06マイクロシーベルト/hでした。年間の安全基準である1ミリシーベルト以下であり全く問題ない安全な値です。

続きはこちら


2013年10月2日午前10時30分に東京の私の住んでいる宿舎内で環境放射線量を測定致しました。測定値は0.07マイクロシーベルト/hでした。年間の安全基準である1ミリシーベルト以下であり全く問題ない安全な値です。


続きはこちら

 安倍総理が消費税増税を決断し、これを発表しました。私は、増え続ける社会保障費を賄うために、消費税増税それ自体は、やむを得ないものと思います。 しかし、消費税増税による増収の2/3、5兆円ものお金を、公共事業中心の従来型の景気対策につぎ込むことには、正面から反対します。 地方に道路や橋がなかった高度成長時代なら、国民全員から集めた税金で公共事業を行えば、出来上がった道路や橋をみんなで使って、更な…

続きはこちら

1/10/2013


2013年10月1日17時に東京駅前で環境放射線量を測定致しました。測定値は0.09マイクロシーベルト/hでした。全く問題ない安全な値です。
東京オリンピック開催にも問題ない値です。

続きはこちら

最近の市長選挙では、情勢調査が当たり前になってきました。しかし中には個人情報保護違反を平気で勧めるような業者まで現れてきています。まあ実名を出すのは止めておきますが、やはり選挙はフェアにすることが第一だと思います。またバーゲンセールのごとくサンプル数いくつでいくら、みたいなやりとりも聞かれますが、サンプル数が多くて安ければいいというものでもありません。人間ドックみたいなもので、信頼の於ける、また経…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election