"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

10/10/2013


ジュネーブの都市計画を学びました。
歴史的な建物は法律で規制され、高さ、改修など厳しく制限されるそうてす。
また、ジュネーブの街中のオープンカフェは有料で使用が許可されるそうてす。
参考になりました。

続きはこちら

   会津の赤べこのキーホルダーとパンフレットを会津から持参し各国の国会議員の方々に配って参りました。
大好評でした。会津の安全、安心もアピールして参りました。

続きはこちら

   ジュネーブ国際会議であるCICG前で環境放射線量を測定致しました。0.09マイクロシーベルト/hでした。日本と同じ値です。科学的なモニタリングの結果を公表し、正しい情報を世界に伝えるべきと考えます。国際的な情報公開が重要ですので英語の同時通訳で公開致しました。

続きはこちら


今日はIPU本会議に出席致しました。
約120カ国、議員が約700名、総勢約1200名の出席で開催されました。
会場も国際会議用の機能が整備されスケールも大きく、流石にジュネーブだと思いました。
国際化、グローバル化を再認識しネットワークを構築して参ります。…

続きはこちら

9/10/2013

3日、ケリー国務長官とヘーゲル国防長官が、揃って(初めて)千鳥ヶ渕戦没者墓苑を訪れ、献花しましたが、一部の報道で、これで安倍総理以下閣僚の靖国参拝がしにくくなるというものがあったので、意見を述べさせていただきます。これは私の聞くところでは米国の日本政府への厚い配慮で実現したもので、第二次世界大戦の一方の当事国として、献花をしたいという配慮と同時に国際(国内)世論で安倍政権に傷をつけないという二重の…

続きはこちら

   IPUジュネーブ国際会議の政党による議員の統制でスピーチを致しました。原発事故の対応の重要性をアピールして参りました。

続きはこちら

   IPUジュネーブ国際会議の国内強制移動への取組でスピーチを致しました。大熊町の受け入れや環境放射線量を示し日本の安全、安­心をアピールして参りました。

続きはこちら


赤べこののキーホルダーと英語版の観光パンフレット(会津版)を多くの方にプレゼントを致しました。
友好親善と日本の安全、安心そして会津の良さをPRして参ります。

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election