"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

2/7/2013


今日は会津若松市総合運動公園多目的広場サッカー場において小野屋グループ杯第24回会津支部レディース大会、第22回会津支部男子選抜大会の開会式が開催されました。私は来賓としてお祝いを申し上げて参りました。全会津からレディース12チーム、男子選抜24チーム190名を超える大会です。
県大会の予選の大会でもあります。
写真左から4枚目の右側の方は福島県ゲートボール協会会津支部の斎藤知一支部長さん…

続きはこちら

今日のスポーツ報知で、私の参院選直前の最新議席予測を掲載しています。自民・公明圧勝で特に変化はありませんが、都議選の結果を勘案すると、投票率は残念ながら大幅に下がりそうです。50%切るかもしれません。せっかくネット選挙解禁になって、若い人の投票率向上が期待された中で、ネット選挙自体もあまり盛り上がらないのでは、と懸念されます。都議選もそうでしたが、有権者目線で有力与野党間の争点がわかりにくいこと、…

続きはこちら

 本日は長岡で手ふりの後、事務仕事(公示直前なので、これが結構あります。維新は事務も自腹ですからー笑)をしたのち、自転車街宣です。 なお、朝は3党そろい踏みで、公明党の方の朝の演説で「雨後の竹の子、離合集散を繰り返す政党はいらない!」といわれてしまいました(苦笑)。 耳の痛いところがあるのは率直に認めますが、私も負けず嫌いなもので、直後に、「ただ今、公明党の方が『10年間で10%賃金が落ちた。』…

続きはこちら

 昨日政見放送の収録を終えました。編集し放題の衆議院(なので私はバク宙とか入れています)と違って、撮影は1度きりで、なかなかに緊張しましたが、何とかなったと思います。ちなみに順番はBSN→NHK→US→NST で、多分順に少しづつよくなっていますので、実際にテレビでご覧になるときは、そんな視点でもお楽しみください。  

続きはこちら

1/7/2013


今日は安倍晋三総理大臣が福島県を視察に訪問されました。私は地元国会議員として随行させて頂きました。
道の駅よつくら、常磐道復旧工事現場、米作付再開水田を視察されました。
福島県の一日も早い再生・復興に安倍晋三総理大臣とともに取り組んで参ります。

続きはこちら


昨日は会津若松市中の島において中島よしみち市会議員の活動報告会が開催されました。私は来賓としてお祝いのご挨拶を申し上げて参りました。
中島市議は私が市長時代に観光商工部長として企業誘致や工業団地の整備に協力して頂いた方であります。会津若松市で部長経験で市会議員として当選された第一号の方です。
中島市議と連携し会津若松市の発展のために取り組んで参ります。

続きはこちら

いよいよ参院選の公示が迫ってきました。ネット解禁も今度の参院選から適用されます。各党のネット選挙対策も熱が入ってきました。今日のスポーツ報知に、各党のネット選挙への取り組みについて、2人の専門家による評価が掲載されており、大変参考になりました。私の関心事は、ずばり、ネット選挙解禁で投票率は上がるか?ですが、ネット選挙解禁で、若者だけでなく年配者の投票率も上がることを強く期待している次第です。

続きはこちら

 本日は朝から寺泊の海岸清掃をして、新潟市のお祭りを2件自転車で回って、演説をして、ビラを配って、9時頃事務所にたどり着きました…。へとへとではあるのですが、途中「米山さーん、頑張れよー。」という声援を2度ほど受けて元気200倍です。明日は政見放送録画です。しっかり寝て頑張ります。   

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election