"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


今日は自民党本部において清和政策研究会の勉強会が開催されました。
森喜朗元内閣総理大臣の講演が行われました。
政治家としての生き方、考え方、日頃の生活のあり方など経験を踏まえ貴重で有意義な講演でした。
大変参考になりました。

続きはこちら

 6月29日10時~ 新潟市ユニオンプラザ
 6月29日17時~ 長岡商工会議所 にて、TPP反対の論客として知られる、三橋貴明先生の講演会を行い、その後、私と三橋先生が、一切筋書き無しで、「ガチンコ討論会」を行います。
 どなたでもおこしになれますので、「TPPについてどうあるべき考えたい。」「三橋先生の意見を聞きたい。」「TPP賛成派の米山が論破されるところを見てみたい。」と言う方、是非お越しく…

続きはこちら

 6月22日16時より、新潟市万代市民会館で、決起大会を行います。どなたでもおいでになれますので、私の決意を聞いてみたい方、平沼先生を見てみたい方、そして、「いったい維新はどうなってるのか確かめたい」とお思いの方(笑)、ぜひお越し下さい。必勝決起大会御案内.pdf 決起大会式次第.pdf  
 

続きはこちら

 先週末、佐渡に行ってきました。正直、小学校の修学旅行以来です。上陸すると、対立候補のポスターが目白押し…。組織がないのは仕方ないですので、一つ一つ掲示をお願いしようと思います。佐渡にお住まいの方に限らず、自宅の壁や塀にポスターを掲示してもよいという方(コンクリートには両面テープで、木には画鋲で添付します)、田んぼのあぜ道や庭に杭打ちポスターを打ってよいという方、ご連絡ください。当事務所スタッフが…

続きはこちら

19/6/2013

今日のスポーツ報知によると、石原慎太郎氏は18日、同紙の取材に答え、橋下市長について、”終わったね、、この人”と三下り半を突きつけたと報道されています。そしてその考えが徹底的に異なる点としてあげているのが、橋下氏があの戦争は侵略戦争だと決め付けていること、と歴史観の相違をあげています。歴史観の異なる人がそもそも簡単に同じ政党の共同代表に就任すること自体が各々の支持者を混乱させる原因になっていると思…

続きはこちら

 日本維新の会が、公約原案として、農協解体論を打ち出しました。http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/house_of_councilors_election/ 私は賛成です。現在の農協は、農産物の出荷と、農業金融を独占しており、その独占力をもって、農業物販部門が高コストの農業用品を農家に押し付け、日本の農業の効率化を阻む原因になっています。解体というと刺…

続きはこちら

18/6/2013


昨日は郡山ビューホテルアネックスにおいて「石田まさひろと看護と介護のよりよい未来をつくる会」の集いが開催されました。私は応援に参加し激励のご挨拶を申し上げて参りました。
石田まさひろ氏は私が所属している清和政策研究会の仲間です。政策研究会を代表し私が石田まさひろ氏を応援する事になりました。石田まさひろ氏は東京大学医学部保健学科を卒業され看護師として日本看護協会、日本看護連盟で勤務されています…

続きはこちら

17/6/2013


メガネを新調致しました。
メガネを変えると気持ちも新たになります。心機一転頑張ろうと思います。

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election