"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

事実関係や過去の事例、対応について等、様々な調査、検証で大臣等への報告が遅れたのでしょう、と今朝の朝ズバで、前防衛相の森本敏氏が述べていました。私はふざけた話だと思います。一大事にいたるかどうかの事態の報告を速やかにあげずに大臣・政府への報告より何か違うことをを優先させる、それを言い訳の材料にする、これは民間の危機管理でも済むことではないでしょう。過去の事例と照らし合わせている間に何かが起きたら誰…

続きはこちら

7/2/2013


会津へ帰る新幹線の中です。トレインコーヒーを注文しました。当然スイーツを注文しましたらガトー・ショコラ・グランと再会出来ました。ラッキーです。
ショコラは家内へのお土産にしようと思います。

続きはこちら

今日は午後1時から予算委員会が開催されました。初めての出席です。私は遠藤利明先生の質問のお手伝いをさせて頂きました。
是非、私も予算委員会での質問を通し国家・国民のために貢献して参りたいと決意を新たに致しました。


続きはこちら


今日は京都大徳寺黄梅院で蒲生氏郷公の法要が営まれますので訪問し参拝して参りました。
また市長時代に大変お世話になりました黄梅院の小林太玄住職とお会い出来ました。小林太玄住職は鶴ヶ城の赤瓦へ葺き替えなど平成の大改修に多大の貢献をして頂きました。御礼を申し上げて参りました。
さて黄梅院は蒲生氏郷公の菩提寺です。蒲生氏郷公は会津の領主であり鶴ヶ城を築城し城下町を築き上げ、また若松の地名の名付け親…

続きはこちら


昨日は京都へ行きました。
京都で京都会津会の森田嘉一会長(写真左から1枚目の左側の方)と西雲院の橋本周現住職(写真左から2枚目の右側の方)で懇談をして参りました。
森田会長は京都外国語大学の理事長・総長です。また、西雲院は会津墓地がある会津と大変ゆかりのあるお寺です。私が平成25年のNHK大河ドラマが「八重の桜」に決定を知ったのは、平成23年6月12日の西雲院であります。その日は京都会津会主催の…

続きはこちら

6/2/2013


今日は会津若松商工会議所と新潟商工会議所合同による磐越自動車道の4車線化の陳情・要望活動に立ち会いました。会津の重要な課題の一つであります。また新潟県中越沖地震や東日本大震災においてこの磐越自動車は極めて重要な役割を果たしました。
災害時における危機管理の観点からも4車線に整備すべきと考えます。
しっかり取り組んで参ります。

続きはこちら


今日は復興庁の根本大臣にお会いして参りました。
2013FISフリースタイルスキーワールドカップ福島猪苗代大会が2月21〜24日、福島県猪苗代リステルスキーファンタジアにおいて開催されます。
このワールドカップ福島猪苗代大会を盛り上げ福島県の再生・復興に繋げて参りたいと考えます。
多くの方に参加して頂きたいと思います。…

続きはこちら


今日のお昼は郡山駅でNHK大河ドラマ「八重の桜」記念弁当の「八重のふるさと」(1000円)を買いました。
会津の代表的な食が味わえました。味もご飯も極上で絶品です。おすすめです。
包装紙の裏面に、おしながきと新島八重の生涯を知る、3つのキーワードが掲載してありました。
資料としても参考になります。…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election