"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

小沢氏が控訴されました。1年後といわれる判決の結果は別として被告人のままの状態が続きます。控訴中ということで、国会の証人喚問も断り続けるでしょう。民主党の党員資格復活は早すぎた感を否めません。秘書が3人も逮捕され、本人も上級審に控訴という身分で、ある意味よくふんばっているとは思うものの、政治家たるもの、引け際も大切だと思います。おそらく今後”小沢グループ”は党内外の草刈場になるでしょう。そうなる前…

続きはこちら

9/5/2012

以前にもここで書き込んだ懸念が実現してしまいました。国際陸連が参加資格を満たしていない、ということで、代表の話はアウトとなったと報道されています。オリンピックにかかわらず、スポーツの基本はフェアさでしょう。関係者への金銭授受の報道がされた段階で、自ら辞退していれば良かったのにな、と思いました。日本、カンボジア友好の絆の話が一転して、両国関係悪化の話になりかかっていましたから。しかし猫さんも誰かにそ…

続きはこちら


今日は猪苗代町にある、せんべや名物「あげまんじゅう」を食べました。
評判通り大変美味しく極上のあげまんじゅうでした。
お薦めです。
写真左から2枚目の中央の方は、せんべや店主の小板橋一夫さんです。右端の方は奥様の小板橋貴子さんです。…

続きはこちら


今日は会津若松市文化センターにおいて平成24年度会津若松市遺族会総会が開催されました。私は前市長として出席し挨拶をして参りました。
一日も早い福島県の再生・復興と国家・国民を守るためにも憲法改正に力を尽くす事をお誓い申し上げて参りました。


続きはこちら

を正式に決定しました。しかし野党は軒並み、批判し、小沢氏の国会への証人喚問を強く求めていくと報道されています。野田首相は8日の衆院本会議で小沢氏の証人喚問について「説明責任の果たし方は政治家として自ら判断すべきものだ」と述べましたが、復党したらこの論理は成り立たないでしょう。党員資格がなければ、政治家個人の判断で済むでしょうが、党員復活となれば、小沢氏証人喚問をどうするか?の質問に党としてどう判断…

続きはこちら

8/5/2012


今日は磐梯町中央公民館で講演をして参りました。
磐梯町後援会から要請がありました。
福島原発事故の早期収束、除染対策、風評被害への対応、避難している方々の今後の対策、新エネルギー政策などの具体的な対策について講演して参りました。


続きはこちら


今日は東京駅で環境放射線量を測定致しました。午後12時5分頃の測定値は0.08マイクロシーベルト/hでした。
全く問題ない安全な値です。
これから会津へ戻ります。

続きはこちら


今日は自民党本部で福島再興に関する委員会に出席して参りました。
福島原発事故の早期収束、風評被害への対応、ガレキ処理、除染対策、避難者の今後の対策、新エネルギー政策などを提言して参りました。
また、会津地域は豪雨災害に見舞われ、只見川や橋梁や鉄橋そして水力発電所が深刻なダメージを受けました。その対応もすべきと提言して参りました。
写真左から3枚目の左側の方は福島再興に関する委員会の鴨下一郎委員長…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election