"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

民主党の樽床伸二幹事長代行は8日の党の代議士会で、国会議員の歳費年間300万円削減は公務員給与削減の期限が2年間なので、それに準じて各党と交渉したいとの意向を示しました。なぜ立法府が公務員に準じなければならないのでしょうか?立法府こそが、先鞭をつけるというか、手本を示すべきではないのでしょうか?大体国民はなぜ給与引き下げが2年間なのか理解に苦しんでいるはずなのに、それに合わせる根拠はなんなのでしょ…

続きはこちら

8/3/2012

 
今日は桧枝岐村の旅館ひのえまたを訪問し秘湯の温泉に入って参りました。
日本秘湯を守る会の会員だそうです。
肌がすべすべ身体がポッカポッカで極上のひとときでした。
桧枝岐村の秘湯巡りがお薦めです。

続きはこちら


今日は只見町の喜幸飯店人気ナンバーワンの「広東麺」(700円)を食べました。
野菜や肉があんかけでボリューム満点で味も絶品でした。
一度食べたらやみつきになる極上のラーメンでした。お勧めです。
写真左から2枚目の左側の方は喜幸飯店店主の皆川安雄さんです。ご紹介致します。

続きはこちら


今日は只見町商工会へ訪問して参りました。
只見町商工会館の前で環境放射線量を測定致しました。午前11時30分頃の測定値は0.09マイクロシーベルト/hでした。全く問題ない安全な値です。
また只見町商工会の目黒長一郎事務局長さん(写真左から4枚目の右側の方)と只見町の活性化について懇談して参りました。
ご紹介致します。

続きはこちら

巷では、維新の会で何人擁立するのか、できるのか?が話題になっています。資金はあるのか?候補者リストなるものも出回り、どこどこの選挙区は空いているとかの怪情報も飛び交っています。ここでまず明確にしなくてはならないことが政党要件です。維新の会が何人立候補させても、いわゆる政党要件を満たさなければ、諸派扱いで、小選挙区で1票でも負ければ比例復活はできません。よって、現職5名を直前に引き入れるか、どこかの…

続きはこちら


今日は只見町雪んこタクシー情報センターを訪問して参りました。
只見町商工会が町から委託をされ運営しているそうです。
乗合タクシーで完全予約制で運行しています。
平成18年からスタートし今年で6年目を迎え今では町民の生活に欠かせない存在です。…

続きはこちら


アルガルベカップ2012決勝で、なでしこジャパンがドイツと3−4で敗れ準優勝しました。
しかし最後まで諦めない、なでしこジャパンのプレーに感動致しました。そして勇気を頂きました。ありがとう。

続きはこちら

7/3/2012


今日のお昼は会津若松市菅家ビル一階にあるお弁当屋さん、アイタルキッチンココの薬膳黒カレー(700円)を食べました。
国産豚ひき肉、黒ゴマ、カレンツレーズン、栗の真っ黒カレーです。黒い食材で「腎」を強化するそうです。豚肉のビタミンB1で力強い回復カレーだそうです。今月からの新商品です。大変美味しく極上のカレーです。
いち押しです。
写真左から2枚目の方は店長の浅井真子(ちかこ)さんです。…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election