"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

昨日、私の友人である金野索一氏が主催する一般財団法人日本政策学校で2時間くらい講演させていただきました。持論を忌憚なくお話しさせていただいた後、会場内からも活発な質問を頂戴しましたが、同時に、投票率をいかに上げるかについても、多くのアイデアをいただきました。詳細は割愛しますが、やはり選挙も米国並みにお祭りのように楽しくする場をつくっていく必要性を痛感しました。立候補予定者からミュージシャンまで幅広…

続きはこちら

3/12/2011


今日のお昼は道の駅たじまの「けんちんそば」(400円)を食べました。地元の野菜をふんだんに使いボリューム満点で味も大変美味しく頂きました。
スタッフの廣野春子さん(写真左から2枚目の方)は南会津は環境放射線量も自然界と同じで安全・安心な地域にもかかわらす風評被害が深刻だ、と訴えておりました。一日も早く対策を講じていかなくてはならないと実感致しました。

続きはこちら


今日は道の駅たじまへ訪問致しました。
元祖塩トマト甘納豆を買い求めました。

続きはこちら


今日の午後5時まで会津図書館・所蔵資料展が会津稽古堂で開催されていますので見学して参りました。図書館の貴重な一級の資料が見学出来ます。NHK大河ドラマ「八重の桜」の資料である「山本家と新島八重」は必見です。日頃見れない会津図書館の資料を見る事が出きる絶好の機会です。ご紹介致します。



続きはこちら

2/12/2011


今日は南会津町の会津田島・祇園会館と南会津ふるさと物産館へ行きました。
田島の祇園祭は盛大で全国的に有名です。ふるさと物産館では野菜から民芸品まで地元の産品が展示販売されておりました。手作りの「おはぎ」と「おこわ」を買い求めました。
製造者の名前がラベルに記載されてありました。作った方の顔が見える商品です。安全・安心を感じました。

続きはこちら

文芸春秋の日本の論点2012に私の小選挙区制の矛盾についての意見を掲載させてもらっています。この景気と雇用第一の時に、選挙制度をどうこうしている場合か!という声も強いわけですが、そうした中、民主党は一票の格差是正の今国会法案提出を断念、越年することとなりました。小手先の改正・是正ではなく、国民の民意がより公平・公正に反映されるような抜本的な制度改革を含めた議論を展開してほしいものです。同時に制度を…

続きはこちら


今日のお昼は田島駅前にある蕎麦みやもりの「天ぷらそば」(1300円)を食べました。
揚げたての大海老など11種類の天ぷらが付いてました。味もボリュームも満点でした。
お薦めです。
写真左から2枚目の左側の方は蕎麦みやもり店主の星伊作さんです。…

続きはこちら

1/12/2011


今日は南会津町南郷にある月見屋菓子店の「かりんとう饅頭」を買い求めました。あげ饅頭のように、まわりりがカリカリで中が柔らかく大変美味しい饅頭でした。写真左から4枚目の右側の方は月見屋菓子店店主の月田和行さんです。月田和行さんは南会津町観光物産協会の南郷支部長をされておられます。ご紹介致します。

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election