"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


今日開催されました会津若松市地産地消まつりのスナップです。
大変な賑わいでした。
しっかり買い物もして参りました。

続きはこちら


今日は会津若松市鶴ヶ城体育館において、活かそう大地の恵み!食べよう会津!をテーマに会津若松市地産地消まつりが開催されましたので参加して参りました。飲食・物販コーナー、お野菜横丁や地産地消コーナーそして体験・学習コーナーがありました。晴天に恵まれ大盛況でした。
「地産地消」は地域活性化のキーワードです。地域のブランドを活かし、また隠れたブランドに光を当て、会津若松市を元気にして参りたいと思い…

続きはこちら

11/11/2011

今、2011年11月11日11時11分です。歴史的な記念日であり記念時刻です。
世界が平和になりますように祈ります。

続きはこちら

10/11/2011

今日から福島県議会議員選挙がスタートしました。11月20日が投票日です。
課題は投票率です。
福島県は東日本大震災で深刻なダメージを受けました。一日も早く復興・再生に取り組んでいかなくてはなりません。
政治に関心を持ち、良識ある判断を持って一人でも多くの有権者の皆さんが投票して頂きたいと思います。
20日の投票日だけではありません。…

続きはこちら


菅家ビルのアパート情報です。ワンルームのアパートが空きました。
条件その他は下記にお問い合わせ下さい。
TEL0242−28−1091へお願い致します。

続きはこちら

文芸春秋編、日本の論点2012(今月発売)、”選挙制度はこれでよいのか”に”小選挙区制度が政治改革に逆行してしまったこれだけの理由”というタイトルで、私の小選挙区制度の批判を掲載させていただいています。ご関心ある方はご笑覧いただければ幸いです。とてもこのスペースにエッセンスは書けませんが、選挙制度を変えても政党の当選者数がかわるだけで、いい政治家が輩出されるといった幻想は少なくとも小選挙区制にはあ…

続きはこちら

今日、大阪の府知事選が告示されました。13日には大阪市長選が告示されます。府知事選は実質、池田市長を務めた倉田氏と前大阪府会議員で維新の会の松井氏との一騎打ちです。市長選は共産党が候補者擁立を断念、平松支援に回ったので、平松vs橋下の闘いです。市長選は全くの五分と五分といわれていますが、府知事選は早くも倉田氏が一歩リードしだしたと思います。倉田氏は演説がうまく、松井氏の評判があまりにも悪いため、差…

続きはこちら

9/11/2011


今日のお昼は会津美里町(旧会津高田町地区)にある喜楽屋神龍、人気ナンバーワンの「ホルモン定食」(700円)を食べました。うわさ通り絶品で大変美味しく頂きました。
いち押しです。
写真左から2枚目の右側の方は喜楽屋、神龍の堤恵介専務取締役です。ご紹介致します。

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election