"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


昨日は市長室へ日新スポーツ少年団学童野球部の皆さんがお見えになりました。7月2日に開催された第33回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会、東北�Uブロック代表決定交流大会で優勝し全国大会への出場が決定したそうです。
東日本大震災復興支援「とどけようスポーツの力を東北へ」第33回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会は8月5日から8日の間、北海道札幌市で開催されます。
写真左から3枚目の右端の方は主将の…

続きはこちら

26/7/2011


今日は会津大学において、会津若松市・会津大学・アクセンチュア(株)共同記者発表を致しました。アクセンチュア(株)はこの度、拠点事務所となる「アクセンチュア福島イノベーションセンター」を本市に開設することが決定致しました。そこで、会津若松市・会津大学・アクセンチュア(株)が共同で震災後の復興にむけた地域産業の振興、雇用の創出のための取り組みに着手することを発表致しました。
アクセンチュア(株…

続きはこちら


今日は会津武家屋敷において会津満喫!思い出バスツアーの出発式を開催致しました。会津避難されている子供たちに会津の良い思い出を体験させようとライオンズクラブのご協力を賜り、会津若松市教育旅行プロジェクト協議会の主催で開催致しました。
私は協議会の会長としてご挨拶を申し上げて参りました。
夏休み、たまには息をぬきましょう。会津には全国にも誇れる多くの観光地があり、毎年全国からたくさんのお客様をお迎え…

続きはこちら


今日は本庁舎玄関前において会津若松市風評被害対策キャラバン隊の出発式を開催致しました。
風評対策キャラバン隊の活動事業は観光業や旅館・ホテル業、飲食業、そして農作物生産者の皆さんの「元気な会津を取り戻そう」との期待を一心に受けてスタートしたものであります。
これから首都圏を中心としたイベント会場や催事場等へ数多くの機会を捉えて会津の観光や農作物、または安全、安心を大々的にアピールして頂きます…

続きはこちら

25/7/2011


日本貿易振興機構(ジェトロ)では震災復興支援事業・風評被害対策として各地の現状を踏まえ、自治体や企業等の復旧復興に対する取り組みを取材して頂き、海外で正しい情報提供をして頂くために海外ジャーナリスト招聘事業を実施されております。
昨日は東山温泉の今昔亭において、ジャーナリストで日本企業研究院執行院長の、元「経済」主筆で北京在住の陳言 氏(写真左から4枚目の左側の方)から取材を受けました。私か…

続きはこちら


昨日は第2回「会津にこんなビジネスあったらいいな」企画コンペの表彰式が開催されました。
これは、会津の大学生・高校生の柔軟な発想や専門研修等による企画コンペです。市長賞を受賞されましたのは、知ってお得なクイズアプリ「あいづQ」を提案された、平野雅さんです。ご紹介致します。

続きはこちら

ちょっと今日はやわらかい話題で。今朝、地下鉄の広告で、宮大工とか、和菓子職人とか日本の伝統を守る匠の人たちの、”後継者”確保のためにネットで婚活!のPRが流れていました。就活もたとえば東京で一流大学を出たけど、北海道の畜産農家で働きたい、とか米を作りたい、と思う人もいるはずです。実際は現地に行くと、大変で一日で逃げ出す人もいるかもしれませんが、永住・永久就職する人も出てくるかもしれません。こういう…

続きはこちら

24/7/2011

昨日の夕刊フジによると、東日本大震災復興の目玉として、仙台のカジノ構想が具体的に浮上していると報道されています。アメリカの例(2005年にハリケーン・カトリーナがニューオリオンズ直撃後に復興財源確保で方針転換し、いまやラスベガスに次ぐ年間売上高500億円を超えているというもの)を見るまでもなく、震災復興財源確保のための仙台市や、ポスト米軍基地を見据えた沖縄県等でのカジノ構想は、検討するに値するでし…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election