"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

4/7/2011


今日はホテル福島グリーンパレスにおいて片山善博総務大臣と避難住民への行政サービスのあり方に関する意見交換会が実施されました。私は避難住民の受け入れ市の市長として参加し意見を申し上げて参りました。
今般の事故の最終的な責任は原発を認めた国にあると考える。加えて避難指示も国が行ったものであり、避難市町村及び受入れ市町村に対しても国が全責任を負うべきである。
その基本姿勢とそれに対する具体的な施策を早…

続きはこちら


今日は市長室へ鈴木ミチさん(写真左から2枚目の右側の方)と杉本バッハさん(写真左から2枚目の左側の方)がお見えになりました。
会津出身の歌手「鈴木ミチ」さんが観光振興、農産物の風評被害の払拭など地元会津を元気にするため「お城ボくん応援ソング」を作成されました。
元気が出る素敵な曲です。
ご紹介致します。…

続きはこちら

サンデー毎日最新号に、菅は、8/6,9日の広島、長崎での原爆犠牲者を慰霊し、反核と脱原発宣言を発し、さらに福島県でほぼ同時期に大規模な反核・脱原発集会を開催・アピール、オバマがプラハで核兵器廃絶を宣言しノーベル平和賞を受賞した柳の下の2匹目のどじょうを狙っているかもという解説があります。まあ、ありえない、あってはならないシナリオですが、もしかすると考えているいかもしれない、と思わせる人格がある意味…

続きはこちら


今日は会津稽古堂において会津若松観光物産協会理事会を開催致しました。
本日の理事会においては、戦略的に連携を図りながら、風評被害を打開すべく、平成23年度、戦略的観光復興事業特別会計歳入歳出予算(案)について、ご審議をお願い致しました。今後の事業展開・取り組みに結びつけて参ります。
1、教育旅行対策。
2、旅行エージェント対策。…

続きはこちら

自民党の浜田和幸氏が一本釣りされ、非難ごうごうですが、実は浜田氏は、知る人ぞ知るロシア通です。確かロシア語はバイリンガルだったと思います。大体どこの国でも内政が行き詰ると外交で点数稼ぎをする手法がとられます。私たちが警戒しなくてはならないことは、米国との関係以上に、拉致問題や、北方領土問題の進捗が、菅の延命に使われる、つながらないことを祈るばかりです。特に藁をもつかみたい菅が外交でわが国の利益を損…

続きはこちら

3/7/2011

警報・注意報(会津若松市) フクシマ
平成23年 7月 3日14時25分 福島地方気象台発表
福島県の注意警戒、
会津では3日夜のはじめ頃まで土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒して下さい。
会津若松市 [警報]大雨(土砂災害、浸水害),洪水 [注意報]雷…

続きはこちら


今日は参議院議員の荒井広幸先生(写真左から5枚目の左側の方)のご尽力により「中国福島原発災害激励訪問団」の皆様方が鶴ヶ城へお見えになりました。
私から、本市の放射線の安全性そして歴史や観光拠点施設などをPR致しました。
会津の安全性を広く中国へ広報して頂く事を期待しています。そして安心して中国から大勢の方々においで頂きたいと思います。
心から歓迎を申し上げます。

続きはこちら


今日は鶴ヶ城へ本市と友好都市の横須賀市に本社がある(株)富士防の岡田代表取締役(写真左から1枚目の右側の方)はじめ84名の会社の従業員の方々がお見えになりました。
歓迎を申し上げて参りました。
横須賀市の吉田市長さんのメッセージと義援金そして激励の寄せ書きを頂きました。感謝致します。
風評被害でダメージを受けている本市観光にとって励みになります。…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election