"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


昨日は、東山温泉「くつろぎ宿 新滝」において、鳴門市訪問団の皆さんが本市にお見えになりましたので歓迎懇談会を開催致しました。
鳴門市と本市は平成11年に松江豊寿公ゆかりの地として親善交流都市の締結を致しました。
また、平成18年には松江豊寿公ゆかりの映画「バルトの楽園」が制作され放映されました。
この度の東日本大震災支援のために、鳴門市の関係者の方々がゆかりの地として本市へ訪問されました。心から…

続きはこちら

企業・団体献金の禁止を柱とした政治資金規正法の改正が進まない批判が多くのマスコミに出ていますが、そもそも企業献金は本当に悪なのでしょうか?赤字でなく、日本国籍かつ株主も過半数が日本の企業が、自社のステークホルダーに説明のつく、政治家への献金が悪くて、わけのわからないお金・人でも個人献金なら善という認識に私は疑問があります。しがらみ、というのであれば、個人でも、大口献金や選挙の際に目立った支援をして…

続きはこちら

30/7/2011


今日は会津若松市文化センターにおいて、2011 市民平和まつりが開催されました。
・話し合いませんか?放射能のこと。
・命つなぐ食!放射能からどう守る。
・各種展示。…

続きはこちら


今日は大町四つ角アメリカ屋ビルにおいて、あいづ環境エネルギー会議が運営する事になったコミュニティステーションteco(テコ)のオープニングセレモニーが開催されました。
このコミュニティステーションtecoは親子・子供のために居場所事業として、親と子が世代を超えて交流を深めるための「親子で遊ぶ場所」であります。また、ありとあらゆる世代の方々が年代の枠を超え、安心し立ち寄り交流出来る場所です。…

続きはこちら

菅総理は29日夜、記者会見し、”6月2日の代議士会、その後の記者会見などで申し上げた言葉については責任を持ちたい。責任として自覚している”と殊勝な退陣示唆の発言をしました。この人のこういう発言に、特に民主党の関係者は二度と騙されないでほしいものです。味方が減るのを少しでも時間稼ぎする、混乱させる魂胆がミエミエです。

続きはこちら

29/7/2011


今日は栄町第2庁舎において、会津若松市災害対策本部会議を開催致しました。
3月11日に第1回の対策本部を設置して以来、様々な対策を講じて参りました。今回が第29回で私の任期で最終の会議でした。引き続き一日も早い復興と避難者の支援に取り組んで頂きたいと思います。

続きはこちら


今日は市長室へホタル祭り実行委員会の内川賢会長さん(写真左側の方)がお見えになり、東日本大震災支援のために寄付をして頂きました。ご紹介致します。

続きはこちら


今日は市長室へ全会津電気工事協同組合若松支部の役員の皆様がお見えになり、東日本大震災支援のために寄付をして頂きました。写真右から2人目の方は全会津電気工事協同組合若松支部の新田一則支部長さんです。
ご紹介致します。

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election