"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

  • Posted by 管理者
  • at 2011/05/05 2:03:40
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

続きはこちら


今日は会津藩主松平家墓所拝殿において会津松平家お花まつり・保科正之公生誕四百年祭が開催されました。写真左から1枚目の右側の方は会津松平家十四代松平保久様であります。写真左から2枚目の右側の方は会津松平家奉賛会の林 健幸会長さんです。写真左から3枚目の右側の方は前福島県知事の佐藤栄佐久氏であります。ご紹介致します。


続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

3/5/2011


今日開催されました子どもまつりのスタッフの皆様方です。
ご協力に感謝致します。

続きはこちら


今日は陸上競技場、サブトラック、文化センターにおいて、第33回子どもまつりが「伸びよう 伸ばそう あいづっ子」をテーマに開催されました。私は市長としてお祝いを申し上げて参りました。
東日本大震災という国難に直面している時だからこそ、本市や避難されている大熊町などの復興の主役であり、その人材である「子どもたち」に光を当て、有意な人材に育んで参らなければならないと思います。
子どもは、国の宝であ…

続きはこちら


昨日は遠藤連 北海道議会議員が市長室へ表敬訪問されました。遠藤連議員は会津坂下町のご出身です。現在は北海道苫小牧市にお住まいです。苫小牧市は、白虎隊の子孫である原直次郎氏が街づくりに貢献された歴史があり、本市と原直次郎氏を通し、ゆかりの地であります。
東日本大震災の支援においでになりました。
更なる交流に取り組んで参ります。

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

2/5/2011


今日は鶴ヶ城本丸内において「往時の天守閣再現事業」完成記念式典を開催致しました。私は主催者としてご挨拶を申し上げて参りました。
鶴ヶ城天守閣は明治7年に取り壊されてより90年あまりの歳月を経た昭和40年9月17日再びその優美な姿を復活させました。そうしたなか、40年以上、雪深い会津の地で風雪に耐えてきたこの天守閣も老朽化による屋根や外壁などのひび割れや破損が著しいことから昨年の春から再建以…

続きはこちら

会津若松市は、福島第1原発から約100キロメートル離れており、水も空気も食も安全な地域でありますが、風評被害により、大きなダメージを受けています。そこで、今日は会津若松市のシンボルである、鶴ケ城の大気中の射線量を計測してみました。測定結果は、0.18マイクロシーベルトでした。この数値は、放射線の専門の先生によると、まったく人体に影響が無いとのことです。
このように、会津若松市は安全な地域でありますか…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election