"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


今日は市長室へオリンパス(株)菊川剛代表取締役会長がお見えになりました。東日本大震災に対する支援物資提供の申し入れがありました。本市にはオリンパスの内視鏡製造拠点施設があり雇用など日頃より地域に多大なる貢献をして頂いております。
感謝申し上げます。

続きはこちら

今、多くの方々から「拡声器を使った選挙運動をしても大丈夫だろうか?」といった質問をいただきます。そこで、今回は私なりの“机上論”としての意見を申し上げます。やはり被災地近県は自粛気味の街宣活動が好ましいでしょう。しかし、東京・埼玉、ましてや神奈川以西になってくると状況は変わってくると思います。候補者の人間性や考え方によって、“自粛”は全国どこでもありでしょうが、基本的に、新人・挑戦者は地方選におい…

続きはこちら


昨日は全国自治会連合会相談役で東大阪市自治会協議会顧問である大西信弘氏と懇談を致しました。
東日本大震災救援における支援をして頂きました。
厚く御礼を申し上げます。

続きはこちら

国の原子力災害対策本部において4月16日に行った本市の水道水中の放射性物質の検査の結果をお知らせします。
本市の水道水については、今回の検査では放射性物質の検出はありませんでした。
また、4月18日にお知らせしましたとおり、4月14日の採水した地点でも、放射性物質の検出はなく、飲料水として安全であることが判明しました。

○検査結果…

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

18/4/2011

会津産の農産物等に関するモニタリング結果をお知らせいたします。
先日、本市をはじめ会津管内の農用地土壌中における放射性物質の調査結果が公表されました。
その結果、水稲、摂取や出荷の自粛を要請していない野菜等につきましては作付け可能と判断いたしますので、例年どおり農作業を行ってください。

また、この度のモニタリング調査の結果、出荷制限対象作物である本市産ホウレンソウから規制値を超えた放射性物質が検出されま…

続きはこちら


今日は市長室へ山田啓二京都府知事がお見えになりました。京都府からは避難所の運営支援をして頂いております。
事務職による支援は3月22日から1避難所2名体制で3避難所を現在も継続して頂いております。
保健師による支援として3月17日から1避難所2名で3避難所を現在も継続して頂いております。
京都と会津は幕末の京都守護職が会津藩主の松平容保(かたもり)公であった事の歴史的な縁の地であります。山田啓二…

続きはこちら

昨日から統一地方選挙の後半戦が始まりました。1週間という短期決戦ですが、東京でも区議会議員選挙の選挙ポスターが掲示板にズラリと掲示されています。そうした中から投票する人一人だけを決めるのは難しいもので、特に候補者との関係が全くない有権者にとっては、ポスターの良し悪しが投票行動に大きく影響しそうです。今回特徴的なのは、政党色がほとんど出ていないことで、ポスターの片隅に小さく記載されている程度です。ポ…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election