"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


昨日、テレビ朝日からインタビュー取材を受けた内容が本日、11月4日の「報道ステーション」で放映される予定だそうです。
お知らせ致します。

続きはこちら


今日は東京八重洲にある福島県八重洲観光交流館を訪問して参りました。
11月5日と6日の2日間ですが、極上の会津物産フェアが開催されます。
自慢できる会津の物産品を東京の多くの方々に売り込み会津の良さをPRして参ります。
写真左から1枚目の中央の方は福島県八重洲観光交流館の鈴木裕館長さんです。左端の方は同じく工芸担当の佐野貴世子さんです。ご紹介致します。

続きはこちら

昨日から今朝にかけて、知り合いの外国人記者や米国の知人等とコンタクトをとり、今回の米国中間選挙について話をしました。それによると、(結果論の話にはなりますが)上院改選37議席の内、今朝までに当落が確定しているのは共和党(23議席)、民主党(11議席)、未定(3議席)となっており、民主党があと1議席欠けていれば互角となっていたわけです。共和党落選候補の中には、“オウンゴール”の人もいたようで、今回の…

続きはこちら


今日は企業誘致を目指し企業訪問する為に東京へ出張して参ります。
また、国土交通省や観光庁へ訪問し、本市の街づくりへの要望をして参ります。

続きはこちら

3/11/2010


今日は市長室においてTPPと日本の産業政策の展望について、テレビ朝日からインタビュー取材がありました。
私はTPPに参加した場合は、農業が受けるダメージは非常に大きいと考えます。
ですから日本の食料自給率の向上など国策で日本農業をしっかりと保護すべきと考えます。
一方、輸出産業にとっては関税撤廃はメリットがあるのであればTPPに参加しなくても、2カ国・地域間で関税などの貿易上の障壁を取り除く協定…

続きはこちら


今日は新潟大神宮において「殉節之碑」建立120周年記念式典が開催されましたので新潟へ訪問して参りました。
「殉節之碑」祀裔会の皆様のご尽力により、殉節之碑を修復整備そして光が当たる場所へ移転し、本日の記念式典が開催されました。心から感謝申し上げます。さて「殉節之碑」は、明治23年の未だ新政府側の厳しい監視にある中、新潟の皆様に支えられ悲願の建立がなされました。更に120年後、皆様により、こ…

続きはこちら

マスコミ報道によると米国の中間選挙で下院は予想通り共和党が民主党を大差で制したものの、上院では民主党が過半数を制したようです。大方、というよりほとんど全部の世論調査、評論家、選挙通の人たちの予測は上下両院とも前日まで共和党優勢でした。明日以降、様々な分析・解説がなされると思いますが、なぜ、世論調査・予測が外れたのかに注目したいと思います。またいい分析がありましたら教えてください。

続きはこちら

2/11/2010


今日は市長室へ東北防衛局の小西保 総務部長さん(写真左から1枚目の中央の方)がお見えになり平成22年版の「日本の防衛」いわゆる防衛白書の説明をされました。
国際的な安全保障環境は複雑で不確実な事例の紹介や最近10年間における主要国の国防費の変化やわが国の防衛関係費の推移の説明があり、例えばロシアは8、63倍、中国は3、92倍、日本は096倍だそうです。また24時間態勢での警戒監視と緊急発進いわゆ…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election