"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

22/9/2010


今日は萬花楼において交流都市懇親会を開催致しました。
姉妹都市や親善交流都市そして友好都市を締結している、ゆかりの地の方々と懇親を致しました。写真左から1枚目の右側の方は伊那市の白鳥孝市長さんです。写真左から2枚目の左側の方は横須賀市の吉田雄人市長さんです。ご紹介致します。

続きはこちら


今日は神明通りにおいて会津磐梯山踊りを開催致しました。明日も行います。
個人賞(優秀個人賞、仮装大賞など)や団体賞を多数準備しております。
ぜひ一緒に踊りましょう。

続きはこちら


今日は佐川官兵衛顕彰碑前において、会津藩家老 佐川官兵衛氏の顕彰碑前祭が執り行われました。さて会津藩は慶応四年の鳥羽・伏見の戦いに端を発した戊辰の役の戦乱に巻き込まれ、多くの殉難者を出し無念の涙を流しました。
そうした中にあって佐川官兵衛氏の奮戦ぶりは会津藩だけでなく敵方にも広く知れ渡っており、鳥羽・伏見の戦いにおきましては、右目を負傷するも怯むことなく不利な戦況に浮き足立つ、味方の士気を…

続きはこちら

菅政権の副大臣、政務官が決まりました。“小沢グループの取り込み”云々のみが目立つ報道が多いようですが、結構、よく考えた人材配置のように思えます。小沢軍団の武闘派議員も上手く配置されています。大臣は署名拒否という「伝家の宝刀」がありますが、副大臣・政務官にはそうしたものもなく、いざという時でも菅政権に与える傷は浅いでしょう。大臣と副大臣・政務官との大きな違いがそこにあります。外から見る限り、菅政権は…

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

21/9/2010

今日は人間ドッグです。
年に一度は必ず人間ドッグで検査をしています。
午前中は内視鏡で胃の検査を致しました。
オリンパスの内視鏡でした。
口からではなく、鼻から挿入し検査を致しました。…

続きはこちら

尖閣諸島沖の日本領海内で起きた中国漁船衝突事件で逮捕された船長の拘置延長が決まったことで、中国政府は過剰ともいえる抗議行動や、丹羽駐中国大使を深夜に呼びつけるなど、外交的にも常軌を逸した行動をとっています。一方、民間レベルでも、煽動されたかのような日本大使館前でのデモや、青年国際交流事業の直前での中止、中国企業の訪日ツアーの中止、SMAP中国講演のチケット販売停止などの“嫌がらせ行動”が続いていま…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election