"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら


今日は喜多方市で素敵な漆のお店「手づくりの店孔雀屋」を発見致しました。
そばでもラーメンでも丼でも使える漆の器(2000円)を買い求めて参りました。
写真左から2枚目の方は手づくりの店孔雀屋店主の菊地米子さんです。菊地米子さんは職人で素敵な漆の器を一つ一つ丁寧に製作しています。
ご紹介致します。

続きはこちら


昨日は東山温泉の盆踊り、会津若松市民・大熊町民踊りに参加して参りました。
東日本大震災の福島原発事故で多くの大熊町民の方々が会津若松市へ避難しております。
会津磐梯山の盆踊りを通し絆を深めて参りました。
写真左から3枚目の右端の方は会津若松市の室井照平市長さんです。中央の方は大熊町の渡辺利綱町長さんです。写真左から4枚目の左側の方は東山温泉観光協会の川添修也会長さんです。ご紹介致します。

続きはこちら

16/8/2013


会津では、饅頭を天ぷらにして食べます。伝統的な料理です。
揚げたての饅頭の天ぷらは大変美味しく会津人にとってご馳走です。私も大好きです。強清水の元祖清水屋で注文し食べて参りました。ご紹介致します。

続きはこちら

 安倍総理が、戦没者追悼式典での式辞において、アジア諸国に対する加害責任にふれなかったことが、話題になっています。  しかし私はむしろそれよりも、総理の「いとしい我が子や妻を思い、残していく父、母に幸多かれ、ふるさとの山河よ、緑なせと念じつつ、貴い命を捧げられた」と言う言葉に、耐え難い欺瞞を感じます。 人は、運命に翻弄されます。「目前の死が避けられないなら、せめて愛する家族の為に、故郷の為に、祖…

続きはこちら


今日のお昼は会津若松市河東町にある強清水の元祖清水屋人気メニューの「天ぷらそば」(600円)を食べました。猪苗代産のそば粉100%の十割そばでレベルの高い美味しいそばでした。又にしんとスルメの天ぷらも付いてました。値段もリーズナブルで極上の天ぷらそばでした。満腹で満足致しました。これはお薦めです。
写真左から2枚目の右側の方は元祖清水屋女将の山口和子さんです。ご紹介致します。

続きはこちら

 米山家先祖代々のお墓です。私が子供の頃はうっそうとしていて怖かったのですが、昨今の防犯?の風潮にのって周りの木が切り倒されてしまい。えらくさわやかになっています。命をつないできてくれたご先祖、両親に感謝の念をささげると同時に、私が死んだあと、私のお墓の前に立った人は、どんな思いを抱くのだろうかという思いが、ふと湧いてきます。 私のお墓の前に立った人が私を思い出してくれる、何かを作り、何かを残せ…

続きはこちら

昨日、日ごろご指導いただいている東京都選管にお目にかかったところ、期日前投票も大型車での移動型投票所を導入すれば、例えば三多摩の投票率の低い地域なんかにも有効じゃないかなというお話がありました。確かに例えばハンディのある方々やお年寄りの施設、病院等、レントゲンのバス検診みたいに巡回してもらえば、投票率は間違いなく上がると期待できそうです。時間帯によっては商店街の入り口なんかも効果がありそうですね。…

続きはこちら

15/8/2013

昔?から雷と夕立は、夏の天気にはありましたが、どうも最近の天気は夕立と言うよりは、南方のスコールに似てきたのではないかと思います。梅雨も以前と変わった気がしますし、まあ6~7月はカビが増えてジメジメというイメージも薄くなりましたね。妻は外出の際、洗濯物を外に干すかどうか晴天にもかかわらず夕立を気にする毎日が続いています。このままでは間違いなく近未来には新潟や岩手より、北海道産の米が一番上手いという…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election