"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

10/9/2010


アサヒビール(株)は、アサヒスーパードライ「鶴ケ城天守閣再建50周年に向けて」2品種(大びん・中びん)を福島工場で製造し、会津若松市を中心とする福島県において本日9月10日(金)より9月末までの予定で大びん40、000本、中びん40、000本を発売すると正式に発表されました。
本商品の売上の内、一本につき1円を鶴ケ城整備のために活用される「城下町會津まちづくり寄付金」に寄付されるそうです。
ご紹介…

続きはこちら


今日は市長室において「会津若松医工連携プロジェクト(Dr.野口プロジェクト)」について臨時の記者会見を致しました。
これは依然として厳しい経済状況が続く中、会津若松市では成長産業分野であるIT分野、農商工連携分野、医療福祉関連分野の産業振興を図ることにより地域経済の活性化を目指すこととしております。
このうち医療福祉関連分野につきましては今般、会津若松市と会津若松商工会議所において会津大学の協力の…

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

9/9/2010


今日は集団活動部門・農村青年活動の部で第51回福島県農業賞を受賞された、あいづ農業青年クラブの関係者がその報告にお見えになりました。
写真左から2枚目の方は、あいづ農業青年クラブのメンバーの鶴水和利さんです。ご紹介致します。「あいづ農業青年クラブ」は昭和48年4月1日、各市町村の農村青年グループの協議会として「北会津地方農村青年グループ連絡協議会」が成立し、その後、市町村合併などがあり、各農村青…

続きはこちら


今日の市長室の生け花は「小原流」会津支部の先生方のボランティアで生けて頂きました。写真左から2枚目の右側の方は遠藤節子先生、左側の方は手代木征子先生です。ご紹介致します。
素晴らしい作品です。
市長室へお見えになる方々への「極上のおもてなし」に活かして参ります。

続きはこちら


今日は第60回「社会を明るくする運動」の犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラの終了報告に役員の方が市長室へお見えになりました。
写真左から2枚目の右側の方は会津若松地区保護司会社明部長の田澤光男さんです。その左側の方は同じく社明副部長の古畑一男さんです。ご紹介致します。

続きはこちら


今日は市長室において会和工務店(有)の内川賢代表取締役社長がお見えになり鶴ケ城整備の為に寄付をされました。
内川賢氏は北会津商工会長を努め、現在、合併により、あいづ商工会の顧問に就任された御礼に寄付されたそうです。ご紹介致します。

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election