"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

続きはこちら

  • Posted by 管理者
  • at 2010/03/06 2:06:52
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

4/3/2010

2010年度予算案も衆議院を通過し、参議院に廻りました。しかし、参議院予算委員会開会当日、民主党の三大臣が揃って遅刻し、舛添氏の「参議院をなめているのか!」という発言がニュースで繰り返し報道されています。確かに大臣の遅刻は余程の理由がない限り“国会や参議院軽視”と言われても止むを得ないと思いますが、こういう次元での野党の与党攻撃に対し、国民はウンザリし始めているのではないでしょうか?“良識の府”ら…

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

3/3/2010

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

2/3/2010

わが国を代表する総合選挙サイト、インターネット新聞「JANJAN」、「ザ・選挙」が3月末をもって休刊することになったそうです。公的機関がすべきことを竹内謙代表の情熱と構想、内容で、7年間にわたり5万本の記事と20万人もの政治家情報を蓄積し、政治・選挙情報の発信に貢献されてきました。選挙に関わる一人として本当に残念の一言で、これから「ネット解禁」という時の休刊はコメントの言葉も見つかりません。時節柄…

続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

ツイッター@election_jpに情報発信しています。

基本的には、政治家ブログの更新情報を提供しています。


続きはこちら

1/3/2010

2010年度予算案の年度内成立の見通しが立ったようですが、先の総選挙で民主党がマニフェストに掲げたネット解禁については、今国会での成立の見通しが全く見えません。政治とカネも、国民のくらしに関わる問題も、もちろん普天間基地問題もとても大切な問題ですが、ぜひネット解禁についても忘れないでほしいものです。選挙におけるグローバルスタンダードから見て、今の日本のネット規制は中国並みに見られているのは嘆かわし…

続きはこちら

投稿する / 管理ページ

総合ジャンル

政治家専門ブログ 国政版

所属政党

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election